2019年03月31日 つどい「寿司列車」 鉄道 0 電車に乗っていて、なんか変わった色の電車が来たと思ったら「つどい」でした。 通過待ちの合間に撮ってみました。 時間がなくて正面までは行けませんでしたが。 上本町行きの寿司列車だったみたいです。 見かけたのが奈良線の瓢箪山だったので、鶴橋で転線でしょうか。 たぶん鶴橋のホームはカメラでいっぱいかな(笑) [0回]PR
2019年03月31日 郡山城と桜 おでかけ 0 大和郡山に行ってみました。 郡山城の横を通ることはあるのですが、お城に行ったは初めて。 桜の時期のお祭りだったようで、人もいっぱい。 定番のお城と近鉄電車。 櫓としだれ桜がいい感じです。 お堀と桜。 お城の側からも桜と近鉄電車。 天守閣はないお城ですが、代わりに(?)立派な建物も。 明治時代の旧奈良県立図書館だそうです。 おまけで、たまたま見かけた奈良交通の懐かしい色。 30年ぐらい前の懐かしい色ですが、復刻塗色で走ってたんですね。初めて見ました。 [0回]
2019年03月29日 PCI Express設計の基礎と応用 買い物 0 梅田の本屋さんでぶらぶらしていて、いまさらながら買ってみました。 「PCI Express設計の基礎と応用」です。 7年ぐらい前に買ったUSB3.0、1年ぐらい前に買ったHDMI&DisplayPortと合わせて、 このシリーズの3冊コンプリートです。 ちなみに、最近電車で読んでるのはこっち系です。 1ヶ月ぐらい前に買った「本当に必要な数学だけでわかる ニューラルネットワークの理論と実装」と、 今日もう1冊買った「必要な数学だけでわかる ディープラーニングの理論と実装」です。 ニューラルネットワークとかディープラーニングをやるつもりも特にないんですが・・・。 単に流行に乗っかるというか、基礎ぐらい知っておこうかなと思っただけです。 読んではいるものの、身に付いてるのかどうかは微妙ですが。 行列とか微分とかよくわからないし、NumPyもよくわからないし・・・。 [0回]
2019年03月24日 リアスピーカグリル破損 車 0 車のリアスピーカの純正グリル部分です。 プラスチック部分に手が当たったら、バキバキに割れてしまいました(笑) スモーク貼っているとはいえ、直射日光浴び続けて完全に劣化していたみたいです。 ホント、想定外なところが壊れていきます(笑) ちなみに反対側は、今のところ正常でこんな感じ。 でも、こちらも力を加えると割れそうな感触・・・。 純正スピーカも、一応音は出ていますが、見た目でだいぶ劣化してそうです。 交換したいところなのですが、リアシートを外さないといけないらしく、 だいぶ面倒な感じで悩ましいところ。 [0回]
2019年03月23日 和歌山線撮影 鉄道 0 和歌山線に227系がデビューしたということで、 新しい227系と、余命半年の105系を撮影しに行ってみました。 結果的には227系には遭遇せず、105系がまだまだ元気に走っていたんですが。 北宇智あたりにて。 隅田のアーチ橋。 一度行ってみたかったのですが、正確な場所がわからず、適当に歩いていたら辿り着けました。 ついでに、旧線跡のトンネル。 [0回]
2019年03月22日 おおさか東線昼間乗車 鉄道 0 またまた、おおさか東線です。 夜だと車窓が見えなかったので、昼から乗りに行ってみました。 平日の昼間ですが、けっこう乗客も多くて、座席はほとんど埋まるぐらいです。 鴫野にて。 だいぶ雰囲気が変わりましたねえ。 ちなみに以前(2012年頃)はこんな感じでした。 城北公園通にて。 201系の合間に貨物列車もやって来るのがいいですね。 今日はピカピカのEF210-300番台をよく見かけました。 南吹田にて。 カーブの途中の駅なので撮影しやすいのですが、 この駅には貨物列車がやって来ないのが残念。 新大阪はホームの割り当てが変わって、 京都行きの「はるか」は、クネクネと平面交差していきます。 [0回]
2019年03月19日 おおさか東線ラッピング 鉄道 0 おおさか東線の201系にラッピングされていました。 ラッピングというか、局所的にシールが貼られているだけですが。 鹿のシルエットがなんかかわいいです。 [0回]
2019年03月18日 おおさか東線初乗車 鉄道 0 帰りの電車は新大阪からおおさか東線に乗ってみました。 物珍しさなのか、夕方だからなのか、けっこう乗客いますねえ。。。 はるかと一緒に。 珍しい組み合わせかなと一瞬思ったのですが、よく考えたら天王寺でもよく見れる組み合わせ。 ちょうど直通快速の時間でした。 でも放出までノンストップなのも面白くないかな、と思って各停にしました。 まあ、夜なのでどこ走ってるのかあんまりわかりませんでしたが。 ちなみに、JR京都線→おおさか東線→近鉄奈良線だと、 距離的には近くなっているはずなのですが、乗り換え待ち時間で相殺されて、 環状線経由の場合とまったく同じ時間になるみたいです。 なんか残念な感じですねえ。。。 [0回]
2019年03月17日 LEDテープ購入 買い物 0 Amazonで、30cm×4本で\300ぐらいのLEDテープを買ってみました。 注文したのは2週間前なのですが、中国からの発送なので忘れた頃に届きました(笑) 実は、3年ぐらい前に買った5メートルのLEDテープも、まだ4メートル分ぐらい残ってるんですけど。。。 5050サイズだと明るすぎるというか、電流がけっこう大きいのも気になります。 今回のはサイズもだいぶ小さくて落ち着いた感じ。 並べてみるとこんな感じ。 電流は、明るい方が300mA/30cmぐらいで、暗いほうが100mA/30cmぐらいです。 写真の都合でだいぶ暗めに撮っていますが、実際は今回買った方でもけっこう明るいです。 どこに使うかはまだ決めてませんが。。。 [0回]
2019年03月04日 灘五郷 鉄道 0 阪神電車の灘五郷編成に当たりました。 時々遭遇するのですが、普段は人が多いので躊躇していたんですが、 今日は人も少なかったので、ちょっと写真を撮ってみました(笑) つり革に酒樽がぶら下がってるのが、なんかかわいいです。 [0回]