2016年04月17日 天井塗装剥げ 車 0 12月に缶スプレーで塗装した車の天井部分ですが、すでに剥げてきちゃいました(笑) けっこう厚めに塗ったつもりなのですが、やっぱり剥げてしまう。 というか、ポロポロ剥がれてきてる、というのが正解。 プラサフなんて吹いてないし、脱脂もろくにしてないから、密着力が弱いんでしょうね・・・。 それにしても、塗装する前はこんな色だったのかな、とふと疑問に思ったので、過去の写真を参照してみました。 おっと、あらためて見たら、こりゃすごいわ(笑) [1回]PR
2016年04月16日 鶴見緑地 おでかけ 0 自転車で買い物に出かけたついでに鶴見緑地へ。 でもあんまり花も咲いてなくて残念。 風車の丘もチューリップ咲いてるのかと思ってましたが、もう終わってました。 いつも思うけど、各国の庭園の廃墟感がなんとも言えない・・・。 あと、途中で出会ったヒヨドリ。 カメラを向けても全然逃げなかったからすごく鮮明に写りました。 [2回]
2016年04月14日 Pelikan 4001 文房具 0 ヨドバシでPelikanのインクを買ってみました。 なんとなく古典インクが欲しかったのと、あとは容器のデザインで。 今使っているPILOTの30mlインクも、1年使っても1/3ぐらいしか減ってないんですが・・・。 たぶんPelikanが会社用になって、PILOTが自宅用になるはず。 ついでにpreppyも買い足してみました。 前から使ってるのは0.2mm(EF)で、今回買ってみたのは0.3mm(F)です。 ちなみにpreppyって全然インクが減らない気がする(使用頻度の差もあるでしょうけど)。 [1回]
2016年04月09日 雲出川橋梁 鉄道 0 名松線のあとは、近鉄の雲出川橋梁にも行ってみました。 鉄橋を狙うだけのつもりでしたが、行ってみるとここも桜が綺麗。 ということで、桜の花と絡めてみました。 そういえば、近鉄特急の新塗色、意外と違和感ない気がします。 22000系以外だとどうなるかわからないけど・・・ [0回]
2016年04月09日 君ヶ野ダム ダム 0 名松線の列車もなかなか来ないので、伊勢竹原駅近くの君ヶ野ダムへ行ってみました。 過去にも名松線を訪れたときに見えていたので気になっていたのですが、実際登ってみたのは初めて。 桜がきれい。 望遠レンズだと、名松線を含む風景を俯瞰できて、これもいい感じです。 列車の時間までは待ちませんでしたが・・・。 まあ、2両編成の列車が入っていても探さないと見えないサイズでしょうけど。 [1回]
2016年04月09日 名松線 鉄道 0 6年半ぶりに復活した名松線を見に行って来ました。 名松線といえばキハ11が1両で走っているイメージしかなかったのですが、今日は2両編成。 復活したお祝いなのか、観光シーズンだからなのか、今まで見たことないぐらいに人がいっぱいです。 とりあえず写真を適当に。 桜の花もまだ残っているし、撮影スポットになりそうなところはいっぱい。 でも列車本数が極端に少ないのが残念・・・。 ちなみにWikipediaによると、台風の災害で運休し始めたのが2009年10月8日だそうで。 過去の写真を探してみると、ちょうど一ヶ月前の9月5日に名松線沿線に行っていました。 そのときは、まさかこんなことになるとは思ってませんでしたが・・・。 運休後も何度か行ってみましたが、けっこうダメージ大きそうだったのと、 そもそもお客さんの少なさを考えると、このまま廃止かと思ってましたが、 無事復活できてよかったですね。 [0回]
2016年04月07日 橿原神宮ラッピング車 鉄道 0 この前見かけて気になっていたラッピング車両。 全面ラッピングという印象だったんですが、実際は窓下だけでした。 こんなのとか。 こんな写真になったり。 でも神話のイラストの方がいいな。。。 朝の通勤時間帯なので、写真を撮るのも人目が気になります(笑) [1回]
2016年04月02日 神武天皇二千六百年大祭 その他 0 今日、橿原市のあたりを通って気付きましたが、「神武天皇二千六百年大祭」が行われるそうで。 近くを通っただけで、神宮には行ってませんが(そもそも今日は通行規制)。 そういえば数日前に、そんな感じのラッピング電車を見かけて気になっていたんですが。 今年は、神武天皇が崩御されてから2600年ということだそうで。 ちなみに、ゼロ戦でも有名な皇紀2600年は、神武天皇が即位してから2600年ということだそうで。 橿原神宮には何年か前に行ったことがありますが、そのころは御祭神が神武天皇とか、 そもそも神武天皇が誰なのかも全然知らなかった気がします。 落ち着いたころにもう一回行ってみようかな・・・。 [0回]
2016年03月28日 近鉄電車自動放送 鉄道 0 朝、近鉄電車に乗っていたら、車内放送が自動放送になってました。 英語の音声が聞こえてきてなんか違和感あると思ったら・・・。 そんなことは夜まですっかり忘れていましたが、帰りの電車もやっぱり自動放送。 でも、大阪線の電車は普通だったような・・・、気がする。違和感なかったので。 路線によるのか、車両によるのか、わかりませんが。 たしかに、奈良線系統の方が平均的に電車が新しそうですが。 [0回]