忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2016年02月06日  HDMIデジタルオーディオ分離器セッティング

月曜日に届いていたHDMIデジタルオーディオ分離器。
配線いじるのが面倒で、1週間ほど放置していましたがようやくセッティングできました。

ということで、恒例のオシロで波形測定です。

けっこうきれいに出ている気がします。

ちなみに、PCもモニタ経由に戻してみると、やっぱりジッターのせいで端の方が滲んでます。


実際に音聴いてみても、変な揺れは感じなくなりました♪
安いわりにはちゃんと改善されてました。
(あくまで、そんなにこだわり持たない耳で聴いた感想ですけど)

ちなみに、S/PDIF出力も付いているのですが、残念ながら光端子。
同軸端子だったらよかったのに・・・。
光ケーブルは取り回しがやっかいなので、アナログ接続にしました。

拍手[0回]

PR

2016年02月05日  御坊行き快速


新大阪に着いたら、ちょうど停まっていたので乗り換えてみました。
完全に遠回りなんですが・・・。

梅田貨物線、レア感がなんか楽しいです。
真夜中なので、暗くてほとんど車窓は見えないのですが、
車窓から大阪駅のビルを見るのもなんかちょっと新鮮。

拍手[0回]


2016年02月03日  大阪城公園梅林

マクロレンズで撮るものといえば花。
この時期で花といえば梅。
ということで大阪城公園に行ってみました。
まだちょっと早いかな、とも思ってましたが、種類によってはすでに咲いてるものもチラホラ。

梅林で見かけたかわいい小鳥です。

たぶんジョウビタキ。初めて見ました。

と、本題の梅の写真も。


手振れ補正付いてない望遠レンズ、久しぶりに使うとけっこうツライ。
あと、ひさしぶりにKiss X4を持ち出してみたら、操作方法がわからなくなってました(汗)

拍手[1回]


2016年02月02日  新大阪駅新ホーム


新しい11・12番ホームが使用開始されていました。
昨日からだったみたいですが、たぶん寝てたので全然気付いてませんでした(笑)

個人的には、ホームよりも線路の配線の方が気になります。
梅田貨物線からだと、こっち側までだいぶ寄ってこないといけないと思うんですが。

拍手[1回]


2016年02月01日  HDMIデジタルオーディオ分離器

Amazonでこういうものを見つけたので買ってみました。


HDMI入力 → HDMI出力+オーディオ出力を分離できる機器です。

てっきりAVアンプとか必要なのかと思ってましたが、
こういうものが\3000ほどで売ってるんですね。当然中国製。
でも、安っぽいプラスティックケースかと思っていたら、意外としっかりした金属ケース。

あとは電子回路がどのぐらいきっちりしてるのか、
ジッター問題が解決するのかどうか、安いので多少不安なところもありますが・・・。

拍手[0回]


2016年01月30日  マクロレンズ撮り比べ

先日届いたSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを含めて、
手持ちのレンズで撮り比べしてみました。

被写体はなにか小さなもので・・・、
ということでブレッドボードに部品を適当に配置したものです。
EOS7D + EF50mm F1.8 STM(80mm相当)。
まあ普通の一般的なレンズです。

EOS7D + EF70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II(450mm相当)。
エクステンダー付けてもせいぜいこのぐらいでした。

EOS7D +SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(480mm相当)。
やっぱりだいぶ違いますねえ・・・。

DMC-GF2 + FD50mm F1.4 S.S.C. + クローズアップレンズ(100mm相当)。
意外といけます。

DMC-GF2 + FD80-200mm F4 S.S.C. + クローズアップレンズ(400mm相当)。
被写体深度浅すぎて、マニュアルフォーカスはかなりツライんですけどね。

DMC-LX3(24mm相当)。
1cmまで寄れる、というか実質的にはレンズと被写体が接してる、すごいレンズ。
寄りすぎて自分自身の影が邪魔、というのがネックですが。

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはいい感じですが、
それでも95cm離れないといけないので、室内だとかなりツライ。
あと、手振れ補正も付いてないので、三脚か一脚使わないと無理でした。

拍手[0回]


2016年01月30日  住吉公園駅最終日

いつのまにか1月末になっていて、住吉公園駅の最終日でした。
朝に気付いたときには、すでに終電終わってましたけど。

最後に行った、10月の写真です。

拍手[0回]


2016年01月27日  高槻駅新ホーム

数ヶ月ぶりに高槻駅で新快速に乗り換えた気がします。
寒い日と眠い日は乗り換え待ち時間がツライので、たいてい普通電車で大阪まで乗り続けてます。


新快速用の新しいホームもすっかり出来上がってますね。
3月からは、新快速はあっちに停まるんですよね。
階段上り下りして乗り換えないといけないんですよね。
ますます乗り換えるのが面倒だ・・・。

拍手[1回]


2016年01月26日  SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

最近、マクロレンズが欲しいな、と思ってたんですが、
よく考えたらこのレンズが一番安いよね。
ということに気付いて、ヤフオクで落札してみました。
一応、微妙なこだわりでAPO付きにしましたが、それでも\12000ほどです。



以前、これのAPO無し版をPENTAXマウントで使っていました。
その頃はコンデジから一眼レフに乗り換えた頃だったので、
レンズ1本で\1万以上するのがかなり高価に思っていたんですが、
今だとおもちゃ的な値段感覚。
いつの間にかレンズ沼にはまってるのかもしれない・・・(笑)

当時は、大きくて重たい望遠レンズというイメージだったのですが、
あらためて手にとってみると全然なんとも思わない・・・。
むしろ、普段使っている EF70-200mm F4L IS USM に比べてもだいぶ軽かったです。

あ、ちなみに値段も1/10ほどです(笑)

とりあえず今日は時間がないので、撮り比べて遊ぶのはまた後日。

拍手[1回]


2016年01月25日  近鉄の行先案内表示

なんか違和感あるな・・・、と思ったら、英語表記になってました。
あれ?前からだっけな・・・?

駅ナンバリングは付いてなかったはずですが。

英語表記なのに、ところどころ日本語表記が残ってるのがちょっとおもしろいです。

拍手[0回]