大阪臨港線の廃線跡を見て来ました。
廃止されたの、もう10年も前なんですね・・・。
大阪環状線からの分岐点付近。

外回り線の下に橋台の痕跡が残ってます。
線路跡は草がボウボウ、なのに無線切替の標識だけが残ってました。

細長い敷地の駐車場は廃線跡の定番。
一部だけ、まだ線路が残っているところがあったり。

家庭菜園と化してます。合法なのかどうかは知らないけど。
と思ったら、ゴミ置き場みたいなことになっていたり。

浪速駅手前の鉄橋はまだ残っているみたいです。

たぶん一番わかりやすい遺構。
ちなみにリッチに複線分の鉄橋が準備されてましたが、結果的に複線化されることもなく。

線路のところだけ可動式の堤防。

ゲートの下に、線路がちょこっと残っていました。

浪速駅から大阪港方面へ進んだところの橋台跡。

錆びた鉄塔も国鉄時代の遺構?
大阪港のレンガ倉庫。

この間を線路が通っていたそうです。
ここが廃止されたのは、もう30年ぐらい前。