ダイヤ改正から1週間の写真を適当に。
まだちょっと違和感のある、おおさか東線の221系。
朝はやっぱり前より混雑しているような気もしますが、
そのわりに座席は少し空いていることが多い気もするような。
クロスシートだと、短時間の人はあまり座らないのかも。
よく考えると転換クロスなので、新大阪で折り返しのときに、
シートをバタンバタンさせるイベントが発生するんですね。
改めてちょっと新鮮(笑)
朝の直通快速です。
時間帯が少しずれたので、個人的にはこちらに乗る機会が増えました。
新大阪駅では3番線に到着するようになったので、
JR京都線の快速にも向かいで乗り換えられるようになりました。
といっても、新大阪駅で一回改札を出ることが多いので(なぜかその方がが安くなるので)、
個人的にはあんまり意味はないんですが。
新大阪駅で、朝の特急ラッシュで勢ぞろい。
左から「はるか」「はるか」「サンダーバード」「こうのとり」で、
タイミングが良ければ4本同時に並ぶダイヤになっているようです。
「はるか」も少し復活してきたのかな。
271系も久しぶりに見た気がします。