天王寺まで出掛けたついでに、環状線で福島まで行って、
梅田貨物線の切替工事の様子も見に行ってみました。
福島駅を降りた瞬間、隣の浄正橋踏切では、道路を閉鎖して大掛かりな工事中。

踏切自体はなくならないはずなのですが、線路の部分を少し下に下げてそうな感じで、
どういう風に完成するのかちょっと想像付かないです。
少し移動して、新大阪方面から東海道本線との交差ポイント。
すでに、途中で線路が途切れてしまってそうです。
西梅田の踏切も、すでに遮断棒が撤去されて、線路側はバリケードで封鎖されています。
工事中の仮設線路を、大型クレーンで撤去作業中。
普通に歩道から見える場所で作業していて、ギャラリーもけっこうたくさん(笑)
大型クレーンの横をキヤ141が走っていきました。
撤去された仮設線路は、トレーラーに乗せて運び出すみたいです。
梅田信号場近くのJR関連の建物にメッセージが貼り出されていました。

「新時代到来」「3/18うめきた開業」「2/12さよなら梅田信号場」
だそうです。なんかいいですね。