青春18きっぷで岡山まで行こうと思っていたら、
岡山市内で大雨が発生していたようです。
瀬戸駅までは普通に走っていましたが、
急遽運転見合わせで、線路点検のため2時間掛かるとか。
さすがに2時間待ちで岡山に到着しても、何もせずに帰ることになりそうなので、
隣の列車で相生まで引き返してきました。
岡山までは行けませんでしたが、
とりあえずここまで乗ってきた黄色い113系です。
戻りの列車は115系。
相生駅に到着しましたが、ダイヤが乱れていたので、
姫路行きの接続はなくて45分待ちでした。
ということで途中下車してみました。
相生駅で乗り換えはよくしますが、駅の外に出るのは初めてな気がします。

短時間で観光できるようなところもわからなかったので、
入場券を買って新幹線ホームに行ってみました。

姫路まで戻ってきて、播但線から和田山・福知山経由で大阪まで帰れるか、
とも思ったのですが、接続が悪くて結構厳しそうなので諦めました。
とはいえ、直接帰るには時間が早かったので、
姫新線の播磨新宮と、播但線の福崎までふらっと行ってみました。
姫新線 播磨新宮駅。

播但線 福崎駅。
姫新線も播但線もローカル線のイメージだったのですが、
このあたりまでなら本数も結構多くてふらっと行けるみたいです。
どちらも、国鉄時代のローカル線の駅舎を想像していたのですが、
新しそうな駅舎でした。