最近、家のPCのRX470グラボが、ファンの音が妙にうるさいと言うか、
ファンが全開でも温度が全然下がっていないような気がしてきました。
真夏ならともかく、真冬なのに・・・。
思い当たるのは、以前分解したときに付けたグリス。
いつ買ったのかも覚えていない、安物グリスを使ったせいかも。
ということで、昨日ヨドバシでCPUグリスを買ってきました。
CPUグリスなんて、どれが良いのか全然詳しくないですが、
とりあえず\1000ぐらいで、熱伝導率が高そうだったSMZ-01R。
こちらがMSIのRX470グラボ。
ネジ4本で放熱板を外すとこんな感じ。
グリスを塗りなおして、GPUの負荷全開で温度を測ってみると、思った以上に効果的。
正直、グリスだけでそんなに温度下がるのかどうか、ちょっと不安だったのですが(笑)
before
ファン全開でも、GPU温度88℃まで到達。
というか、リミッターが掛かってクロック周波数が1206MHz→1163MHzと落ちてきています。
after
ファンが80%ぐらいでも、GPU温度81℃。
クロック周波数も1206MHzで安定。
普通に使える状態に復活した模様。
ちなみに、ファンを全開にしてみると、GPU温度は77℃ぐらいまで下がりました。
80%→100%だと音もだいぶ大きくなるので、
これで4℃しか下がらないのはちょっと微妙ですが。