忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2018年08月14日  ArduinoでSDカード

1ヶ月ほど前に買ってみたまま放置中のArduino互換ボードです。
正確には、Arduino IDEを入れて、Lチカだけ試して放置中(笑)

夏休みで暇だったので、SDカードアクセスを試してみました。


ちなみにSDスロットは、だいぶ前に廃棄したデジカメから部品取りした物です。
15年ぐらい前のデジカメなので、ユニットだけきれいに分離できましたが、
今時のデジカメではメイン基盤に直付けかもしれませんね。
まあ100均のカードリーダから抜き取ればいいだけですが。

SD→CardInfoのサンプルスケッチを開いて、赤枠部分を参考にブレッドボードで結線です。


Pin# SD Mode SPI Mode Arduino Nano
9 DAT2 RSV -
1 CD/DAT3 CS CS(D4)
2 CMD DI MOSI(D11)
3 VSS VSS VSS
4 VDD VDD 3.3V
5 CLK SCLK CLK(D13)
6 VSS VSS VSS
7 DAT0 DO MISO(D12)
8 DAT1 RSV -
ちなみに、SDカードの角が欠けてる方から順番です。

実は、5V→3.3V変換用に各信号線に抵抗分圧を入れないといけないらしいです。
というか、ArduinoのIO電圧って3.3Vではなく5Vなんですね・・・。
想定外というか、地味に使い勝手が悪そう。

とりあえず今回は面倒だったので抵抗分圧も省略という荒業でいってみました(笑)
人柱となるSDカードも、いまどき使い道のない64MBなので、最悪壊れても問題なしです(笑)

早速スケッチをコンパイルして試してみると、無事動くことを確認。

SDカードの容量と、ファイルリストがシリアルモニタに出力されました。
さすがArduino、簡単ですねえ。

拍手[0回]

PR

2018年08月13日  橿原神宮

せっかく南大阪線に乗ったので、橿原神宮まで行ってみました。


と、その前に普通の参道ではなく線路沿いを歩いていたら偶然見つけた久米寺。
名前は目にしたことがありましたが、行ったことなかったのでちょっとお参り。

そのあと橿原神宮へ。
橿原神宮では、平成30年だけじゃなくて、紀元2678年も併用してるんですねえ。
と、ふと気付きました。さすが橿原神宮。

最後は神武天皇陵です。


このまま八木まで歩けるかな、とも思っていましたが、さすがに暑さと疲れで断念。
畝傍御陵前から電車に乗って帰りました。

拍手[2回]


2018年08月13日  穴虫峠越え

電車でちょっと出かけてみました。
近鉄奈良線→おおさか東線→大和路線からの、道明寺線経由で南大阪線という、
経路検索しても出てこない、ちょっとレアなコースです(笑)。
ちなみに後で調べてみると、天王寺経由よりもこっちの方が安かったみたい。
さらに、堅下から柏原まで乗り換えすれば、JRを使わないルートもあったみたいです。

南大阪線では奈良県の方へ向かいつつ、上ノ太子で途中下車。
穴虫峠を歩いて越えてみました。
峠といっても、基本的になだらかなので散歩感覚です(笑)
ただ暑すぎてだいぶ体力奪われた感じですが。

適当に写真を撮りながら線路沿いを歩いてみました。
車だと寄れないようなところにも、徒歩だと行けるのがいいです。



拍手[0回]


2018年08月12日  HDDがまた故障

1ヶ月ほど前、HDDが1台調子悪くなって取り替えたところですが、
最近さらにもう1台調子悪くなってきました。

WD10EADSという、10年近く前に買ったものなのでたぶん寿命だと思いますが、
なぜ連続で、しかも急に調子悪くなるんだか・・・。
暑さのせいですかねえ・・・。

CrystalDiskInfoでも、1ヶ月前は「正常」だったのに、いつの間にか「注意」に格上げ(笑)


HDD-SCANでチェックしてみると、3ヶ所ほど不良セクタを発見。
3ヶ所だけなら使えそうな気もしますが、前回外したHDDと同様にマウントが突然外れたりして
ちょっと怖いので、使うのやめたほうが良さそう。

この前交換した3TBのHDDに空き容量がいっぱい余っているので、
今回は買い換える必要もなく、そっちにデータを持って行って完了です。

拍手[0回]


2018年08月05日  ブレーキランプが消えない問題

車に乗ろうとしたら、バッテリーが上がってました・・・。
ジャンプスターターは積んであったので、とりあえず始動はできたのですが、
ルームランプもヘッドライトも点いてなかったのでおかしいと思っていたら、
ブレーキランプが点きっぱなしになっていました。
ブレーキなんて踏んでないのに・・・。

とりあえず運転席に潜り込んでブレーキランプのスイッチを確認してみると、
スイッチのオフセットを調整している部品が外れて、ずっとON状態になってそう。
どうしたものかと考えた結果、もともと部品が付いていた所にボルトとナットを挟んでみると、
なんかちょうどいい感じ(笑)

わかりにくいですが、こんな感じです。

ボルトの頭の高さ分だけオフセットされて、通常時はOFFで、ブレーキを踏むとONになります。
これがないと、ずっとONになってしまってブレーキランプが点きっぱなしです。
ブレーキランプが点くタイミングも違和感なくて、偶然にもちょうどいい高さだったみたい。

ちなみに、もともと付いていたのはこんな樹脂っぽい部品。
経年劣化のせいかのか、暑さのせいなのか、バラバラに砕けて運転席周りに散らばっていました。
最初見たときは何の部品か全然わかりませんでしたが・・・(笑)

古い車だとこんなところも壊れるのか・・・、と思っていたら、
検索してみたら同様の不具合が結構見つかったので、案外珍しいことでもないのかも(笑)
でも、どうして樹脂製なんでしょうかねえ・・・?

拍手[0回]


2018年08月01日  青春18きっぷ ポスター

最近、青春18きっぷのポスターがちょっと気になっていたんですが、
なんか見覚えがあるような駅だと思ったら、やっぱり定光寺でした。


3年ほど前、けっこう行ってました。懐かしい。

もうちょっと綺麗に写真撮れたらよかったんですが、
ガラス越しだったので反射してわかりにくいですね。

拍手[1回]


2018年07月27日  たそがれコンサート2018 舞鶴音楽隊

プレミアムなフライデーなので、今日も定時退社日。
また大阪城野音のたそがれコンサートに寄り道してみました。

海上自衛隊・舞鶴音楽隊です。
あんまり知らない曲が多かったですが。。。
海自といえば、ラストの軍艦マーチは鉄板(笑)

ちなみに舞鶴音楽隊のトラック。なんかかっこいいです。

拍手[0回]


2018年07月22日  天保山で護衛艦「むらさめ」

ひさしぶりに自転車で出かけてみました。
炎天下で暑かったけど・・・、やっぱり夏場は厳しい。

天保山にも護衛艦が来ているみたいなので行ってみました。
昨日も阪神基地隊に行ってきたところですが(笑)

ということで、護衛艦「むらさめ」。
ちなみに、天保山というか中央突堤の方でした。

速射砲と艦橋、ついでに海遊館と観覧車バックで。
ちなみに、速射砲のデザインが昨日見たのとは違うみたい。

今日は艦内の見学はなくて、甲板と格納庫のあたりだけ。

なんとなく気になったヘリコプターの機内です。
液晶パネルが並んでいて、かなりハイテクっぽい。

ちなみに天保山の方には銀河丸が停泊中です。


なんか煙突の色と形が目に付きますねえ。

拍手[0回]


2018年07月21日  山陽電車でぶらぶら

阪神基地隊は15時までだったので、そのあとは阪神電車に乗って神戸方面へ。
特に当てもなく乗り続けて、そのまま山陽電車へ。

滝の茶屋。
海が夏っぽいです。

なんとなく明石で降りてみて、明石城に行ってみました。
天守閣はないみたいですが(そもそも作られなかったらしい)、櫓は残っていて、
思っていたよりけっこう綺麗な公園。

櫓と、奥のほうには明石海峡大橋。

拍手[0回]


2018年07月21日  阪神基地隊サマーフェスタ2018

阪神基地隊サマーフェスタ2018に行ってみました。
暑さのせいなのか、舞鶴のサマーフェスタともバッティングしているせいなのか、
去年よりも人は少なめな気もします。

潜水艦救難艦「ちはや」。
去年は行列ができていて諦めたのですが、今日はすんなり入れました。

深海救難艇。
これが潜水艦を助けに行くみたいです。

艦橋も見学できました。


全体像はこんな感じ。


続いて護衛艦「さざなみ」。


速射砲と艦橋。


なにか忘れたけどミサイルの発射装置。


こちらも艦橋とか船内まで見学できました。
意外と奥の方まで見学できて、知らずに入り込むと迷路みたい。
とりあえず機関室の、エンジン制御してるっぽいパネル。


こちらも全体像はこんな感じ。


最近災害も多いのでイベントも中止かな、とも思っていたのですが。
しかも2隻とも呉の所属だそうで。
でも救援任務もきっちりやってから来てくれたそうです。
ご苦労様ですね。

拍手[1回]