忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2023年11月18日  車トラブルいろいろ

久しぶりに車に乗ったら、トラブルがいろいろ発生しました(笑)

まずエンジンがかからない。。。
1ヵ月ぐらい乗っていなかったので、さすがにバッテリーが弱っていたみたいです。
この前買い換えたジャンプスターターが早速出番です(もはや必需品)。

さらに、フォグランプが片方点灯してませんでした。
これは、なぜかコネクタが緩んで抜けていただけでしたが。

さらに、デイライトも点灯しなくなってしまったり。
LED本体よりも、スイッチ周りがおかしそうだったのですが、
いろいろいじっていたらいつのまにか直ってました。
電源供給のあたりで接触不良でも起こしていたのかも。

最後はヘッドライトの挙動がおかしい。
スイッチをOFFしても点灯し続けたり、スイッチをONしても点灯しなかったり。
状況的に、HIDのラインに入れているリレーハーネスが怪しそうな気がします。
リレーが浸水or経年劣化で動きが鈍くなる→電磁石のON/OFFとスイッチが連動しなくなる、
みたいなところではないかと。
良かれと思ってリレーを入れてありましたが、邪魔するぐらいなら外さないといけないかも。
ちなみに、そういう事例があるのかネットで検索してみると、それなりに起きるみたいですね。

拍手[0回]

PR

2023年09月08日  Arteck ジャンプスターター

自動車用のジャンプスターターを買い換えてみました。
Arteckの8000mAh品で、Amazonの割引もあって\4500ぐらい。


この手の商品、メーカ名見ても当たり外れがわからないのですが。
同じぐらいの価格帯で20000mAh品とかもあったのですが、
常時車に積んでおくにはサイズ感も気になったので8000mAhぐらいにしてみました。


バッテリー単体だと、コンソールボックスにも入るぐらいのサイズ感。
付属のケースはけっこう大きかったので、トランクに置くしかなさそうです。
しっかりしたケースですが、大きさを考えるとケースを使うかどうか悩ましいところ。

ちなみに、以前使っていたのはTENKERの8000mAh品ですが、
買ってから5年ぐらい経つとバッテリーが膨張してきました。


バッテリーが膨張して、ケースが簡単に外れる状態だったので軽く分解。
基板部分は普通のモバイルバッテリーと同じだと思うのですが、
12V出力の部分は、基板を介さずバッテリーから直結しているみたいですね。

拍手[0回]


2022年11月20日  ハザードスイッチ交換

ハザードスイッチの接触が悪いのか、ときどき右側ウインカーの反応がおかしくなっていました。
以前、スイッチ部分にパーツクリーナーを吹きかけてみたら、しばらく調子良かったのですが、
3ヵ月ぐらいしてまた不安定な状態が再発してきたので、潔く部品交換です。

ちなみに、R33のハザードスイッチの型番は「25290-15U01」です。
いろいろ調べた感じでは、うちのR33は前期型なので「25290-15U00」なのかもしれないのですが、
どうやら15U01の方でも、仕様には変わりなくてそのまま使えるみたいです。

ちなみにネット通販で探して、価格は\8000ぐらいでした。
冷静に考えるとこんな部品に\8000は高い気もしますが、お金で精神的な不安から開放されるなら、
と最近は考えるようにしています(笑)

とりあえず、インパネを外してみます。
毎度のことですが、運転席の方まで一体成型なのでかなり面倒。。。
(いつもこの状態で作業するので、運転席の方まで完全に外したことはないですが)

裏からネジを外して、デフロスターとハザードのスイッチを摘出です。


新旧を比べてみると、違いは全然ないですね。
20年以上経っていますが、見た目の汚れとかは特になさそう。
というか、あまりに見た目の違いがなさすぎて、
途中でどっちが新しい方だったかわからなくなってしまいました(笑)

スイッチを取り替えて、元に戻して完成です。
スイッチを押すと、ちゃんと左右ともに反応するようになったので大丈夫そうです。

ちなみに、スイッチの回路図を起こすとこんな感じになっているようです。
古い方も、分解して接点復活材で綺麗にしたら直りそうな気もしますが、
またそのうち時間があるときに。。。

拍手[0回]


2022年10月30日  トランク塗装

トランクの塗装剥げがずっと気になっていたのですが、
今日はなんとなく時間と気力(こっちが重要)があったので、
スプレー塗装してみました。
ちなみに、なんだかんだで意外と5年ぶりぐらいな気がします。


beforeはこんな感じ。
遠目に見てもすぐわかるぐらいの劣化具合(笑)



適当に養生。


afterはこんな感じ。
よく見ると塗装ムラはかなりあるんですが、パッと見でごまかせればOKです。
フェンダーの方は塗装していないので、相変わらず剥げ剥げですが(笑)
でも、たぶんまた半年ぐらいで塗装が剝がれてくるんだろうな。。。

拍手[0回]


2022年01月22日  R33エアコン故障修理

先日、車のエアコンが故障していることに気付きました。
エアコン自体は動いているようなのですが、温度調節が効かなくて、
常にヒーターの熱風が全開で出てくる状態です。
ネットで調べてみると「エアミックスアクチュエーター」というものが怪しそう。

日産車の場合(年式にもよるかもしれませんが)、エアコンの自己診断モードというのがあるらしく、
エンジン始動後に、エアコンのOFFボタン長押しで自己診断モードに入れました。
試してみると、26番がNGということで、「PBRセンサー異常」だそうで、
これはまさに「エアミックスアクチュエーター」周りの故障のようです。

ということで、運転席足元にある部品を取り外して持ち帰って、軽く分解してみました。
モータと、ダイオード4つと、ギアが入っているだけの、思ったよりシンプルな構成です。

基板の裏側はこんな感じで、こちらもかなりシンプル。
左側の円形状のパターンは、ギアの回転角に応じて接触する場所が変わり、
下半分が可変抵抗で、上半分がスイッチの役割のようです。

需要があるかどうかは知りませんが(笑)、回路図に起こすと、おそらくこんな感じ。
上側のスイッチは、正電圧/負電圧でモータを回したときに、
それぞれ一定の回転角になると電流を止めるストッパー的な役割。
ダイオードが4つありますが、2つは整流用で、2つはモータの逆起電力対策のようです。
下側の可変抵抗は、回転角を検出するためのセンサ的な役割のようです。
これ全体で、アナログ的なサーボモータになっているようですね。

いろいろ見ていると、どうやら今回はモータの調子が悪くなっていた模様。
モータに直接電圧を印加しても、ときどき動き出さないことがありました。
おそらくブラシの劣化とかで、停止角度によっては動き出せないポイントがあるとかではないかと。

今ならまだ、トラスト企画で新品部品が買えるようなので、さっそく発注しました。
上が元から付いていた部品、下が新品で買った部品。
よく見ると型番とステーの形状が違います。
実はR33の場合は、年式によってこの部品もマイナーチェンジしているらしいです。

現状を整理すると、たぶんこんな感じ。
  
R33前期用 27732-15U01(502752-1301) ¥18,035 取り寄せ必要
R33後期用 27750-26U00(502752-2350) ¥8,773 在庫あり




変更されているのはステー部分だけで、本体(黒い部品)は互換性があるらしく、
今回の故障は本体部分だけなのと、値段と納期がだいぶ違っていましたので、
型番違いの方(後期用)を購入しました。

ちなみに、届いた部品はこんな箱に入っていました。
日産のノベルティでも入ってそうでちょっとカッコいい箱ですが、
中身はマニアックな修理部品(笑)

車に持って行って、電気系のコネクタだけ繋いで仮組です。
自己診断モードで動作確認すると、無事エラーがなくなりました。
温度調節すると、モータもちゃんと回るようになったので大丈夫そうです。

ちなみに、これを元の位置にネジ止めするのがまた一苦労なのですが。
運転席の足元で、かなり狭いし、暗くて見えないし、クラッチペダルとかが邪魔だし(笑)

拍手[0回]


2021年10月17日  ドライブレコーダ交換

ドライブレコーダの調子が悪くなってきたので買い替えです。
過去の3台は、メーカ名も型番も不明な中華製ドラレコを使っていましたが、
もうちょっとマトモな物を選んでみようかと適当に探してみました。
なんとなくピンときたのがCOMTECのZDR035で、Amazonで\22000ぐらいです。


まあ、届いたのは1週間以上前なのですが、面倒なので放置していました(笑)

フロントはともかく、リアまで配線引き回すのが面倒・・・。
と思いつつも、いつものように雑に処理して作業時間は30分ぐらいです(笑)

フロントはこんな感じ。
吸盤型+細いアームではなくて、両面テープでガッチリ固定できるのが良さそう。

リアカメラは、本来ならガラス面に両面テープで固定するんだと思いますが、
スモークフィルムを貼っているのでそれは無理です・・・。
とりあえずボードの上に置いてみました。
この角度だと、高さが足りなくて全然映りません(笑)

画質は、ノーブランドの中華製と比べるとさすがにだいぶ綺麗なようで良かったです。
ちなみに、ドラレコで意味不明な日本語じゃないメニュー画面を初めて見ました(笑)
駐車監視機能は別売りのケーブルを買わないと使えないのは残念。
USB電源ならモバイルバッテリーで常時給電できるんですが。

拍手[0回]


2021年08月28日  COMTECレーダー探知機リコール?

先日、Amazonからメールが届いていました。
というか、てっきりAmazonを名乗る迷惑メールかと思って無視するところでした(笑)

1年ほど前に買ったCOMTECの「ZERO 706V」に不具合が見つかったとのこと。
どうやら、「ZERO 706V」だけでなく最近のモデルは全面的にアウトな感じ?

詳しくないのでよくわかりませんが、電波法がうんぬんということらしく、
発火とか誤動作の不具合というわけではなさそうです。

シリアルナンバーが該当していたら無償修理してくれるそうですが、
本体を取り外して、受付申請して、本体を送付して、というそこそこ面倒なステップなようです。
しかも普通に使えてるから、なかなかテンション上がらない作業ですねえ・・・(笑)

今日も運転中には思い出したのですが、駐車場に着いたらシリアルナンバー確認するのを忘れてました(笑)

ちなみに、COMTECのページではレーダー探知機が全部「販売終了」になっていました。
「生産終了」ではないので、一時的なものかもしれませんが。
このままフェードアウトして、GPSデータのサポートも終了とかにならなければいいんですが・・・。

拍手[0回]


2021年06月12日  Touch-B.R.A.I.N.故障(2台目)

車に取り付けていたBLITZのTouch-B.R.A.I.N.です。
なぜか急に電源が入らなくなったので、取り外して持って帰ってきました。


ちなみにこれで2台目です。
1台目は、2013年に購入してから5年ほどでタッチパネルが誤動作するようになって買い替え。
今回の2台目は、3年ほどで電源が入らなくなりました。
けっこう故障率が高い気がしますが、こんなものなのかな・・・。

ということで、ひとまず分解です。
こんなこともあるかと思って1台目も残してありましたので、2台並べてみました。
基板の"1303NT"と"1712NT"が製造月あたりでしょうか。
NXPのマイコンも"1216D"と"1642D"がロット番号か製造週あたりでしょうか。

幸い、2台の故障箇所が違っているようなので、
1台目の本体部分+2台目の液晶部分をニコイチにしたら直ったぽっいです(笑)


今回の故障は電源周りっぽいので、もしかしたら直せるかもしれないのですが、
解析するのも面倒なのでいったん放置です(笑)

拍手[0回]


2021年05月23日  ホーンスイッチ修理

R33の経年劣化の謎故障シリーズです

久しぶりに車に乗ると、ハンドル周りからカラカラと異音が。
ネジでも外れているのかと気になって、ハンドルを分解してみると、
ホーンスイッチのプラスチックパーツが劣化して砕けてました(笑)

一応復元できる程度に形は残っていたので、
本来なら瞬間接着剤で直すべきところですが、
横着して手持ちのビニールテープで修理してみました(笑)


裏側は形状が歪なので、補修もメチャクチャ雑(笑)
とりあえず砕けない程度には強度がありそうなので、たぶん当分は大丈夫。

ちなみに、ハンドルなんて初めて分解したんですが、中身はこんな感じです。
エアバッグが付いていない車は、こういう時に便利(笑)

拍手[0回]


2020年11月28日  トランクダンパー交換

車のトランクダンパーが死んでいたので、交換です。
今付いているのは、6年ほど前に中古品と交換した物ですが、
トランク全開放でも重力に負けて落ちてくるレベルにまで劣化しています。
もはや、ダンパー付いてなくてもなにも変わらないレベル(笑)

R33純正の新品部品がまだ存在しているのかどうかは不明ですが、
とりあえずヤフオクの中古で\14000程度で調達。


取り替えた後の姿。
まあ当然ですが、見た目はなにも変わりませんけど(笑)
これも中古品なので劣化具合は微妙ですが、
握力程度で簡単に縮むレベルから、少し体重をかけないと縮まないレベルには復活。
トランクを開けても勝手に開くほどの力はありませんが、
全開放の状態であれば重力に負けないレベルには復活。

本当はGTR用の互換品の新品を買いたかったのですが、
4ドア車とは取付部品が異なるらしく。。。
ここのボルトさえ外せたら使えそうだったのですが。
もう1回取り替えることがあるかどうかはわかりませんが、
古い方からボルト部分だけ摘出して保管しておこうかと。

拍手[0回]