忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2019年03月02日  スカイラインミニカー

会社の机の引き出しに何年間も眠っていたミニカーを持って帰ってみたら、思いの外いろいろ出てきました(笑)
なんか見覚えがないというか、すでに記憶がないというか。
S54B GT-B
C10 ハコスカGTR
C110 ケンメリの街道レーサー仕様?
C210 ジャパン

R31
もう一台R31でGTS-R
R32 GTR
R34 のむけんのBLITZスカイライン
R35 GT500マシン
ついでに、家にあったR33 オーテックバージョンの4ドアGTR

拍手[0回]

PR

2018年12月24日  ドライブレコーダ Anero CAR DVR

Amazonでドライブレコーダを買ってみました。
メーカも型番も不明な\6000ぐらいの中国製です。
「Anero CAR DVR」が商品名だと思われますが、違うかもしれない・・・。

モニタは4インチぐらいで、見た目はほぼスマホ。
でもタッチパネルではなく、横の5つのボタンで操作します。


本体とは別に、リアカメラも付属しています。
そもそも、今付けているドラレコとは別に、
後部用にもう一台追加しようかと思っていたのですが、
最近はリアカメラ付きの物も多いようですね。

ちなみに、メニューの日本語はかなり意味不明で難解(笑)
「書式設定」は英語版だと「Format」で、SDカードの初期化のことらしいです。
こんなの絶対わからない・・・(笑)

「ライトを閉める」は「ライトを点ける」のことっぽいです。
ただ、ON/OFF切り替えても何が変わったのかがよくわからない・・・。
あと、レンズの周りについているLEDは赤外線だと思っていたのですが、
どうやら普通の白色LEDのようです。
どうせ使わないからどっちでもいいですが(笑)

肝心の画質は、試し撮りした感じではだいぶ残念な印象。
モニタで見るとけっこうきれいに見えるんだけどなあ・・・。

動画ファイルをPCで見ると、とてもFullHDとは思えない荒さです。
まあ、今付いてるドラレコも同じような印象ではあるので、
撮り比べてみて綺麗になっているかどうかですねえ。。。

拍手[0回]


2018年11月18日  ハコスカ&ケンメリGTR

試験艦「あすか」のイベントのすぐ横で、いつものように陸自の装甲車的な車と一緒に
なぜか旧車が5台ほど展示されていました。

ハコスカとケンメリ、しかもどちらもGTRです。珍しい。



ケンメリって、GTバッチが後ろについてるんですねえ、と初めて気付きました。


後ろからもう一枚。


「GLION MUSEUM」って、近くのレンガ倉庫にある博物館ですね。

拍手[0回]


2018年10月13日  リアエンブレム補修

車のリアエンブレム、と呼ぶのかどうかわかりませんが、リアガーニッシュの車名の文字です。
赤いシールを貼っていたのですが、すでにボロボロ。

過去の日記を遡ると、前回貼り直したのが7年ほど前だとか。
時間もあったので補修してみました。

とりあえず、残っているシールを全部剥がしてみると、これが純正のシルバーの文字です。
でも、なんかメッキがボロボロですね・・・。
長年シールを貼っていたせいなのか、単なる経年劣化なのか、わかりませんが。

ちなみに作業風景はこんな感じ。
普通の赤いカッティングシートをベタッと貼って。


ざっくり文字の部分だけ残して。


あとは、文字の出っ張りに合わせてカッターで縁取って切っていけば完成です。


なにげに「SKYLINE」って、直線的な文字が多いので意外と簡単だったりします。
1文字あたり5分ぐらいかなあ・・・。

全部完成するとこんな感じです。
よく見るとちょっとシルバーが見えていたり、ガタガタが残っているんですが、
遠目で見たらたぶん気付かないレベルなのでこれで十分。

ちょっとしたアクセントというか、差別化というか。
すでにR33自体があんまり見かけないですが(笑)

拍手[1回]


2018年08月25日  Touch-B.R.A.I.N.取り付け

先週故障してAmazonで5年ぶりに再注文した、BLITZのTouch-B.R.A.I.N.です。


取り付けはすごく簡単で、
運転席のインパネ裏にある、こんな感じのコネクタを探して。


Touch-B.R.A.I.N.のコネクタと接続するだけで、電気的な結線は完了です。


(補足)
R33スカイラインは旧日産車のNON-OBDなので、
いまどきの一般的なOBD2だとちょっと形状が違います。
あと、車種によってはコネクタがある場所も違うかもしれないです。

本体の設置は、付属品のスタンドを使ってもいいのですが、
エーモンのLステーを買ってきて両面テープで固定しています。


ダッシュボードの適当な位置に貼り付けて、取り付け完了です。


拍手[0回]


2018年08月25日  TS-F1740取り付け

助手席側のドアスピーカが瀕死の状態だったので、
Amazonで新しいスピーカを注文しておきました。

PioneerのTS-F1740で\5800でした。
特にこだわりはないのですが、\5000ぐらいで探していたらいくつか見つかって、
KENWOODとかよりPioneerの方が好きかな、ぐらいの選択肢です。

というか、\5000ぐらいでもこのあたりのメーカが選べる時代なんですね。
一昔前だと、もっとよくわからないメーカしか選べなかった気がしますが(笑)

とりあえず、ドアの内張りを外してみました。
たいそうな作業に見えますが、ネジの位置が3分ぐらいで外せます(笑)
(ちなみに、R33スカイラインの内張りのはずし方はこちらのページを参照)

ちなみに、反対側(内張り側)はこんな感じ。


今まで付いていた、BOSCHMANNのB-173SX。
たしかこれも、10年ぐらい前に\5000ぐらいだった気がします。
経年劣化で、指で触ってもコーン紙がスムーズに動かないし、
無理やり動かすとガサガサ鳴るし、そりゃ音も鳴らないわ・・・(笑)

古い方と新しい方を並べてみるとこんな感じ。


新しい方を取り付けてみた、の図。
無事、音が鳴るようになりました。

運転席側も同じように内張り外して交換です。


今までドアスピーカが死んでいたせいか、先週ツイータを交換したせいかわかりませんが、
今までより高音がはっきりするようになった気がします。
といっても、安物だし、取り付けも適当だし、所詮素人レベルですけど。

拍手[0回]


2018年08月19日  Touch-B.R.A.I.N.故障&分解

車に付けていた「BLITZ Touch-B.R.A.I.N.」です。
燃費やら水温やら、いろいろ情報が表示できて便利なのですが、
どうも最近タッチパネルの調子が悪くなってしまいました。

といっても、タッチパネルが反応が鈍いわけではなく、
逆に、触ってもいないのに勝手に動き出すのでタチが悪いです。
以前から時々誤動作することはあったのですが、
ここ数日は常に誤動作していて止まらなくなったのでもう限界っぽいです。

というわけで、家に持ち帰って、直ればラッキーぐらいの気持ちで分解。
背面のネジを2本外すだけで、簡単に分解できました。


2本のフラットケーブルのうち、太い方がLCD表示系で、細い方がタッチパネル系のようです。
細い方を外したら誤検出は止まりました。が、当然タッチパネル操作もできない(笑)

ケーブルを挿しなおしても直らなかったので、単純な接触不良とかではなさそうです。

車のノイズを拾っている可能性(特に電源系から)も疑っていましたが、
家の安定化電源に繋いでも誤動作するので、これもなさそう。

ということで、LCDパネル本体でダメになってそうな感じでした。

さすがにもう手出しできそうにないので、諦めてAmazonで新しいのを注文してしまいました。
ちなみに\35000ぐらいで、ほぼ5年ぐらいで壊れたので・・・、高いのか安いのかは絶妙なところ。

OBD2に接続するマニチモニタであれば、他のメーカからも出ているようですが、
一番ネックなのは、R33スカイラインにOBD2なんて付いていない、ということ(笑)
BLITZは、旧日産車のNON-OBD(コンサルトコネクター?)にも対応しているのが助かります。


おまけ。
基板の上で一番大きなLSIは見覚えのあるNXPのロゴでした。
NXP LPC2478FBD208 という、車載用の汎用マイコンでしょうか。
ブロック図を見ると、LCD-IFを筆頭に、USBとかSDとかCANとか、まさにOBD2モニタって感じです(笑)
ちなみに、CPUはCortexじゃなくてARM7TDMIが載ってるみたい。

拍手[0回]


2018年08月18日  ツイーター交換

車に今付いているツイーターはこれ。
「音秀 PL-100」とかいう、よくわからないメーカの製品です。


一応、音はちゃんと出ているのですが、
実は熱で本体が変形して真っ二つに割れてしまっています。
接着剤では修復不可能なぐらい変形しているので、
こんな感じにアルミテープで応急処置。
のつもりだったのですが、応急処置してからすでに数年経ってるような・・・(笑)


ということで、ツイーターを交換してみました。
ちなみに、現在何代目なのかすでにわからないぐらいに、
数年ごとに交換していて、ちょっとした消耗品感覚です(笑)


新しく取り付けたのはこれ。
KENWOODのKFC-ST15(たぶん)。

以前ヤフオクでカーナビを落札したら、一緒に付いてきたものです。
販売時期も、価格帯もよくわかりませんが、
とりあえず使えそうだったので流用してみました。


交換作業自体は30分ほどで終わりましたが、音チェックしているとなんか違和感が・・・。
よくよく確認していくと、助手席側のドアスピーカが瀕死の状態で、
ほとんど音が鳴っていなかったみたい(笑)
運転席側に座っていると、あんまり違和感なかったんですが・・・。
とりあえず、近いうちにドアスピーカも調達して交換しないといけないみたい。

拍手[0回]


2018年08月05日  ブレーキランプが消えない問題

車に乗ろうとしたら、バッテリーが上がってました・・・。
ジャンプスターターは積んであったので、とりあえず始動はできたのですが、
ルームランプもヘッドライトも点いてなかったのでおかしいと思っていたら、
ブレーキランプが点きっぱなしになっていました。
ブレーキなんて踏んでないのに・・・。

とりあえず運転席に潜り込んでブレーキランプのスイッチを確認してみると、
スイッチのオフセットを調整している部品が外れて、ずっとON状態になってそう。
どうしたものかと考えた結果、もともと部品が付いていた所にボルトとナットを挟んでみると、
なんかちょうどいい感じ(笑)

わかりにくいですが、こんな感じです。

ボルトの頭の高さ分だけオフセットされて、通常時はOFFで、ブレーキを踏むとONになります。
これがないと、ずっとONになってしまってブレーキランプが点きっぱなしです。
ブレーキランプが点くタイミングも違和感なくて、偶然にもちょうどいい高さだったみたい。

ちなみに、もともと付いていたのはこんな樹脂っぽい部品。
経年劣化のせいかのか、暑さのせいなのか、バラバラに砕けて運転席周りに散らばっていました。
最初見たときは何の部品か全然わかりませんでしたが・・・(笑)

古い車だとこんなところも壊れるのか・・・、と思っていたら、
検索してみたら同様の不具合が結構見つかったので、案外珍しいことでもないのかも(笑)
でも、どうして樹脂製なんでしょうかねえ・・・?

拍手[0回]


2018年05月26日  ナビモニタ用日除け

直射日光の下だとナビの画面が見にくくて、日除けを作ろうかと思っていたのですが、
実はAmazonも\300ぐらいで売っていたことに気づきました。
自作する手間を考えたら、\300なら即買いです(笑)

ちなみにこんな感じで、モニタを前後から挟み込んで固定するようです。


早速モニタに付けてみました。
実は、今日モニタを取り替えて見えやすくなったので、以前ほど必要性がなくなったという説も(笑)

後ろからこんな感じで挟み込んでいます。
ただ、厚みの問題なのか、脚にすごく負荷が掛かっていてすぐに折れそう。。。
ということで、挟み込むのはやめて、前面に両面テープで貼り付けるように作戦変更。

ついでに、マルチモニタ(Touch-B.R.A.I.N.)も画面が見にくいので、5インチナビ用の日除けを付けてみました。
サイズ的にはちょうどいい感じ。効果は微妙。。。

拍手[0回]