忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2018年01月14日  JpegAnalyzer Plusの有効期限切れと自作Exifツール

普段、デジカメ写真のExif確認には「JpegAnalyzer Plus」を使っていたのですが、
年明けぐらいからこんなポップアップが出てきて起動しなくなりました。

最終更新から10年ぐらい経っているようですし、
最新版を探そうにもサイトがすでに消えていたりで、お手上げのようです。

代わりに「Exif Reader」も入れてみましたが、個人的にはどうもしっくり来ず。
そこでふと、自分でも作れるんじゃないの、と思って調べてみたら、
案の定、CPANにライブラリが登録されていたので、Perlで簡単に作れそう。
ということで、個人的に使いやすいように作ってみました。

以下覚書です。
(事前にActivePerlがインストールされている前提です)

必要なライブラリのインストール。
C:\> cpan
cpan shellが起動する(一回目はインストール処理が走りました)
cpan> install Image::ExifTool

これでプログラム作成前の準備は完了。

Perlプログラム例。
#!/usr/bin/perl
use strict;
use Image::ExifTool;

my $InFile;
my $OutFile;
my $ExifTool;
my $ExifInfo;

my @kw;
my $i;

$i=0;
$kw[$i++]="CreateDate";
$kw[$i++]="Model";
$kw[$i++]="LensID";
$kw[$i++]="ISO";
$kw[$i++]="ShutterSpeed";
$kw[$i++]="FNumber";
$kw[$i++]="FocalLength";
$kw[$i++]="FocalLength35efl";

while($#ARGV>=0){
	$InFile = $ARGV[0];
	shift;
	my $OutFile = "${InFile}_exif.txt";

	$ExifTool = new Image::ExifTool;
	$ExifInfo = $ExifTool->ImageInfo($InFile);

	open(OUT,">$OutFile");

	for($i=0;$i<=$#kw;$i++){
		if(defined $$ExifInfo{$kw[$i]}){
			printf(OUT "%s: %s\n",$kw[$i],$$ExifInfo{$kw[$i]});
		}
		else {
			printf(OUT "%s: %s\n",$kw[$i],"-");
		}
	}

	printf(OUT "\n");
	printf(OUT "--------\n");
	foreach (sort keys %$ExifInfo) {
		printf(OUT "%s: %s\n",$_,$$ExifInfo{$_});
	}
	close(OUT);
	
}

実行例
C:\> perl exif.pl xxx.jpeg


xxx.jpeg_exif.txt というファイルにExif情報が落ちてきます。
$kw[$i++] で定義したもの(個人的によく参照するもの)が上の方に優先的に出力されて、
その後に全項目が出力される形式にしています。


追記
PerlスクリプトをコンパイルしたEXEファイル版も公開しました。
詳細はこちらのページへ。

拍手[3回]

PR

2018年01月10日  HDMI&Display Portのすべて

ひさしぶりに堂島アバンザのジュンク堂に行ってみたら、
なんか改装されていてだいぶイメージ変わってました。
棚の密度が上がってるというか、なんか圧迫感が・・・(笑)

で、いまさらながらこんな本を買ってみました。

「高速ビデオ・インターフェース HDMI&Display Portのすべて」です。

5年ぐらい前に出版された本、という意味でいまさら感。
個人的な仕事の都合では、数ヶ月前に買っとくべきだった気もする、という意味でもいまさら感。

ちなみにこれの姉妹本でUSB3.0の方も持っているのですが、
内容が難しくて途中で挫折した記憶しかないです(汗)
まあ今回のHDMIの方が、読み物として最後まで読めそうな雰囲気ですが。



拍手[1回]


2018年01月07日  川崎重工神戸

車で適当に出かけてみたら、神戸の川崎重工の前を通りました。

川重といえばこれですね。

0系新幹線と、151系(181系?)です。
道端に急に見つけたので、ちょっと不思議な空間でした(笑)
0系の状態はまずまずな感じですが、151系のほうはピカピカで新車みたい。

ちなみに製造中のE5系の姿も遠くから見えました。
車停めれなかったので、写真は撮れませんでしたが。

拍手[0回]


2018年01月06日  慈尊院と丹生官省符神社

目的地も決めず適当におでかけ。
九度山で慈尊院の前を通ったのでちょっと行ってみました。
天気はあんまり良くなくて、でもその分霧っぽい感じがちょっと神秘的。
だったのですが、写真だと全然雰囲気出てないです(笑)

なにかパネルがあったので見てみたら「あさひなぐ」のスタンプラリー。
漫画の中で九度山が出てきているそうで。
「あさひなぐ」って乃木坂と薙刀のイメージはあるんですが、それ以上のことはよく知らないです。。。

階段登って丹生官省符神社にもお参り。
戌年の犬がかわいいです。空海ゆかりの犬だとか。

ちなみに神社の脇にある町石。
ブラタモリでも出てきてましたね。

拍手[1回]


2017年12月30日  羽衣線103系

浜寺公園駅から、浜寺公園の中を散歩しながら東羽衣駅へ。


来春のダイヤ改正で羽衣線の103系も置き換えされるそうな。
何年かぶりに訪れましたが、片側のホームが閉鎖されていました。

よく見たら黄色の線の長さも違うので、4両編成対応の影響なのかも。

そういえば、車内でなんとなく気になった謎の出っ張り。
ワンマン運転用の装置かなにかでしょうか。

最後は鳳駅のカーブで見送り。


ちなみに阪和線の205系も完全に置き換えされるそうですが、
すでに大半が225系に置き換わっているのか、なかなか見かけられないです。。。

拍手[1回]


2017年12月30日  浜寺公園駅

ふらっと電車に乗って浜寺公園駅まで行ってみました。


高架化工事の影響で、旧駅舎を曳家で移動させたそうで。
新しい土台に移動済みなので、すでにレールもなかったのが残念。
もう少し早く行ってみたかったんですが。

建物の中は空っぽ。
曳家って、詳しくは知りませんが、なんかすごいですねえ。。。

ちなみに今の駅舎はプレハブの仮駅舎。
だけど郵便ポストが年代物なのがちょっと不思議な風景。

ホームは今のところ以前のままで、高架化の気配も全然ないですね。

拍手[0回]


2017年12月03日  ミライザ大阪城

10月にオープンしたミライザ大阪城に行ってみました。
大阪城にある旧陸軍司令部の建物です。

リニューアルしてちょっと小奇麗になっていますが、雰囲気は昔のまま。


ちなみに、数年前はこんな感じ。


建物の内部もレトロでいい感じです。


ちなみに中のお店は、和な感じなお土産屋さんとか、高級そうなレストランだったので、個人的には興味なし。
とりあえず中に入ってみたかっただけです(笑)

せっかくなので、天守閣と一緒に。

拍手[1回]



2017年11月25日  揖保川と姫新線

特に当てもなく西の方へ行ってみて辿り着いた揖保川です。
姫新線の鉄橋がいい感じだったので狙ってみました。

真横から。


少し山を登って俯瞰で。


鉄橋の下から見上げる感じで。


姫新線って本数少ないイメージでしたが、1時間に2往復走っているようで意外と待ちやすいです。
播磨新宮より先は一気に本数減るみたいですが。

拍手[2回]