フリーきっぷ2日目は昨日の続きで、まずは常滑線で中部国際空港へ。
隣のホームでは、ポケモン列車運行開始のイベント準備がされていました。
ちょっと興味はありましたが、いつ来るのかよくわからなかったので、
待たずに駅を出て空港へ。
飛行機は次々と離陸していくので、
気が付けば1時間ぐらい滞在してました・・・。
で、駅に戻るとポケモン列車はすでに出発していた模様。
気を取り直して太田川に戻って、河和線で終点の河和まで。
駅の周りは、特にこれといってなさそうだったので、すぐに折り返し。
本来なら海の方へ行くバスに乗り換えるのが普通なんでしょうけど、
知多半島自体は先日車で訪れたので今回はスキップ。
少し戻って、今度は知多新線で内海へ。
ここも周りにはこれといってなさそうな駅です。
パッと見は中間駅みたいな駅。
このまま延長していきそうな感じの駅。
雰囲気は昔の阪神西九条みたいな感じ。
コンコースは開放的というかスカスカというか。
西青山駅を思い出しました。
内海からは一気に北上して犬山へ。
ちなみに、今日はよく見かけた5700系。
2扉でパノラマカーっぽい感じが好きになりました。
犬山からは広見線で御嵩へ。
そして新可児に折り返して停車していたのはラッピング列車。
朝にはニアミスしたポケモン列車とこんなところで出会いました。
ピカチューが気持ち悪いぐらいいっぱいです(笑)
犬山に戻ったら、犬山遊園に少し寄り道して犬山橋へ。
各務原線自体は以前に乗ったことがあったので今回はスキップして、
犬山から小牧線に乗って小牧へ。
小牧ではピーチライナーの痕跡探し。
こっちはループ線。
こんなのも堂々と残っていました。
小牧からは上飯田まで行き、さらに市バスで名古屋駅へ。
すでに日没は過ぎていましたが、最後に岐阜まで往復して終了。
