大台ケ原まで行って来ました。
昼過ぎに出発して、途中寄り道もしてたら到着したら16時前になってましたが。
東コースをぐるっと一周。
残念ながら、霧がすごくて熊野灘は見えず。

正木峠。ここの雰囲気もけっこう好き。
神武天皇と八咫烏。

昭和初期に建てられたそうで。どうやって運んだんでしょう。
大蛇嵓。

辛うじて姿が見えていたけど、数分後にはもうこんな感じです。
今日は霧がすごいです。
霧というか雲の中に入っちゃってるんでしょうけど。
野生の鹿さん。今日はよく遭遇した気がする。
シオカラ谷。

10年ぶりぐらいにシオカラ谷まで行った気がしますが、
ここから駐車場までの登りがたいへん。
おまけで大台ケ原のポケモン事情。

過疎ってるのを期待していましたが、実際はけっこう栄えているようで。
でも電波が弱すぎるせいか、ポケモンゲットするところまで進めない、というジレンマ(笑)