名古屋城に行ったら探してみたかったのが名鉄瀬戸線の廃線跡。
お堀の中を電車が走っていたというのを、
だいぶ昔に本で読んで以来、ずっと気になっていた場所です。
こんな感じのお堀です。
お堀の中を電車が通っていたと聞くと、
入り口がどうなっていたのかがずっと謎だったのですが、
行ってみるとこんな感じ。
お堀の末端は高低差もなく、違和感なく入っていける地形だったみたい。
お堀に沿って堀川方面へ延々と歩いてみました。
途中で見つけた駅跡へ続く階段です。
すっかり雑草に埋もれていましたが、
名鉄の名義で立ち入り禁止の看板がありました。
ここ以外には階段は見つけられませんでしたが、
お堀へ下りていくスロープが何箇所かあったので、
これが昔の駅へ入り口だったのかも。
最後に堀川駅跡らしき場所。
全然面影残っていませんが。
こちらもお堀の末端は周りとの高低差もフラットでした。
