新しい坂本トンネルのすぐそばの、小代下トンネルです。

 
2車線の普通に快適なトンネルですが、見た目的にはそんなに新しくはなさそうです。
さて、トンネルの右側には、旧道が分岐していました。
「トンネル内上部危険につき通行止め」らしいですが、
 
トンネルまでは普通に歩いて行けそうな感じ。
 
少し進むと、旧道のトンネルが登場。

  
たしかに上の方が少し崩れていましたが、
てっきり完全に埋まっていて、中には入れないパターンかと思っていました(笑)
思っていたより頑丈そうなトンネルですが、
おそらく坂本隧道と同じ昭和30年頃のものでしょうか。
現道の小代下トンネルもそんなに新しいものではなさそう(昭和50年代ぐらい?)なので、
旧道が現役だった時期はかなり短かったのではないかと思います。
トンネルを抜けても、道は荒れていますが、車でもなんとか通過できそうなレベルです。
 
と思ったら、完全に土砂で埋まってしまいました。
 
これはさすがに車両は通過できないですね。
 
さらに進むと、道に木が生え始めました(笑)
 
これはさすがに徒歩でも無理そうなので撤退です。
