こないだ届いたHIDリレーハーネスの取り付けです。
電気回路的にはこれ↓に従って接続するだけ。
でも配線の引き回しがちょっと面倒。
左右を繋ぐケーブルが意外とギリギリでした。
久しぶりにHIDバラスト取り外してみました。
2011年に\3000ぐらいで買ったHIDキットですが、
あらためて見るとけっこう大きいというか、分厚いというか。
今ならもっと小型化されてるはずだから、ついでに買い換えても良かったかも。
最後に、電源供給端子をバッテリーに直結するわけですが、
見てのとおりバッテリーなんてどこにもないわけで・・・。
R33のバッテリーはトランクの中。
というわけで、フューズボックスから給電するしかなく、
その時点でリレーハーネスの意味があるのかどうかもちょっと微妙(笑)
とりあえず、無事点灯しました。
ちなみに、4灯同時点灯の回路も生かしたままなので、
HIにするとちゃんとLOW側も点灯してます。
ていうか、やっぱハイビームが暗いなあ・・・。