忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2015年07月11日  名鉄瀬戸線跡めぐり

名古屋城に行ったら探してみたかったのが名鉄瀬戸線の廃線跡。
お堀の中を電車が走っていたというのを、
だいぶ昔に本で読んで以来、ずっと気になっていた場所です。

こんな感じのお堀です。


お堀の中を電車が通っていたと聞くと、
入り口がどうなっていたのかがずっと謎だったのですが、
行ってみるとこんな感じ。

お堀の末端は高低差もなく、違和感なく入っていける地形だったみたい。

お堀に沿って堀川方面へ延々と歩いてみました。
途中で見つけた駅跡へ続く階段です。


すっかり雑草に埋もれていましたが、
名鉄の名義で立ち入り禁止の看板がありました。


ここ以外には階段は見つけられませんでしたが、
お堀へ下りていくスロープが何箇所かあったので、
これが昔の駅へ入り口だったのかも。

最後に堀川駅跡らしき場所。
全然面影残っていませんが。


こちらもお堀の末端は周りとの高低差もフラットでした。

拍手[0回]

PR

2015年07月11日  名古屋城

上飯田の次は名古屋城へ行くために「市役所」で下車。
駅名が「市役所前」でもなく「市役所」なのがちょっと不思議な感じです。


駅を降りてすぐに見える市役所と県庁の建物。
いい感じの建物です。


大阪城みたいに天守閣の手前までは無料かと思っていたのですが、
入場門が思いのほか早く存在していて、天守閣まで近づけず。
まあ、せっかくなので入場料払って中に入ってみました。
ちなみに、ドニチエコきっぷを見せると\100割引きでした。


せっかく入場料払ったので、天守閣も登って、城内も散策してみました。
名古屋城へは、20年ぐらい前に1回だけ行った記憶はあるんですが、
その頃はあんまり興味がなかったのか、中身については全然覚えてませんでした。

今の天守閣が戦後になってから復元されたものというのも、
本来の天守閣が空襲で焼けてしまったというのも初めて知りました。
戦前の建物の写真とか、空襲で炎上している瞬間の写真とか残っているのを見ると、
妙にリアリティがあるというか、なんだか複雑な気分です・・・。

最近は天守閣だけでなく周りの建物の復元工事も進んでいるようで。


外観だけだとそれほどありがたみがなさそうなのですが、
実際に中に入ってみるとかなり綺麗というか豪華というか。

拍手[2回]


2015年07月11日  上飯田駅

今日は電車で名古屋市内へ。
大曽根からドニチエコきっぷを買って地下鉄で移動です。
とりあえず名古屋城に行ってみようかと思っていましたが、
フリー切符の強みでちょっと寄り道して、上飯田駅まで行ってみました

上飯田といえば、名鉄の路線図でも中途半端なところにあるターミナルのイメージ。
知らない間に1駅分だけの地下鉄と繋がっていたりして、
いったいどんなところなんだろう、というちょっと興味があった場所。

行ってみると、昔のターミナルっぽいビルがすぐ見つかりました。
パッと見は普通のビルですが、階段の造りが明らかに駅ビル。


中に入ってみると、これまたコンコースの名残のようなスペース。


外から見てみると、廃線跡にありがちな駐車場と、
その先のビルには後付けで埋めたような形跡。


なんとなく、阪急・天神橋のビルを思い出しました。
そういえば、歴史的な背景も似てるかも。

ちなみに、帰りは平安通まで歩いてみたら10分ぐらいで着きました。

拍手[0回]


2015年07月05日  旧名鉄美濃駅

郡上八幡からの帰り道、なにげなく美濃市駅に寄ってみたら、
近くに不思議な建物と路面電車が見えました。


旧名鉄美濃駅でした。
この辺りを走っていて、だいぶ前に廃止されたことはうっすら知っていましたが、
駅舎が保存されてるのは初めて知りました。

もう少し早い時間帯であれば中にも入れたみたいですが、
すでに閉まっていたので敷地外から撮影。


それにしてもこの電車、だいぶ昔に本で見たときから思っていましたが、
尋常じゃなく細長いですね・・・。

拍手[0回]


2015年07月05日  郡上八幡

郡上八幡まで行ってみました。
ほとんど前知識なしで行ってみましたが、
基本的には、川沿いというか、谷沿いに建物が建つこういう風景。


古い町並みが続いているのかと勝手に想像していましたが、
実際はそんなこともなく・・・。
いや、そこそこ古い昭和な感じでしょうか。

全体的な町並みはそんなに統一感もない感じでしたが、
町歩きをしていると、所々で「おっ!?」と思える風景に
遭遇するのが不思議な感覚でした。

というわけで、一気に写真貼り付けます。









ちなみに町から少し離れたところにある郡上八幡駅。
こちらもかなり風情のある駅舎です。



駅舎の中にはふるさと鉄道館。
国鉄時代の展示物がまたいい感じです。

拍手[0回]


2015年07月05日  美濃太田

美濃太田に行ってみました。


運用終了になったキハ40がたくさんです。
いずれ海外に譲渡されるのか、廃車になるのか。
そう考えると寂しい風景です。


旧型風カラーの車両も。

ちなみにカバーをかけられた車両たちも。
さすがに台車だけでは何の車両か見分けが付きませんが、
こちらは保存用に留置されているみたい。

拍手[0回]


2015年07月04日  雨の中央西線

多治見から撮影地を探しながら中央西線を東の方へ。


EF64重連です。
コンテナ満載でいい感じです。
続けてタキもやって来て欲しかったのですが、こちらは現れず。
どうも運休が多いのか、そもそも土日は走っていないのか、
こっちに来てから全然遭遇できません。

そうこうしているうちに、雨が降ってきました。
そのうち止むかなとおもいつつ、中津川まで行ってみたものの、
全然止む気配もなく今日は撤退です。

拍手[0回]


2015年07月04日  虎渓山

多治見にある虎渓山に行ってみました。
この前通りかかって気にはなっていたのですが、
時間が遅くて行けなかったので。



お庭が立派でした。
でも、肝心のお寺は参拝するところがどこなのかよくわからないというか、
どれが本堂なのかよくわからず。

拍手[0回]


2015年07月04日  キハ40

高山本線のキハ40の運用が6月いっぱいで終了したそうです。
1ヶ月ほど前に出かけたときには普通に走っていたので、
まだ大丈夫かと思っていたんですが・・・。

拍手[0回]


2015年06月28日  樽見鉄道

今日は西の方へ行ってみました。
岐阜を越えて、大垣を越えて、伊吹山の麓へ。
このあたりなら大阪からでも来れるので、あんまり珍しくもないんですが。


とりあえず定番のお気に入りポイントで写真を数枚。
頂上は雲が掛かっていましたが、これはこれでいい感じです。


その後どこへ行こうかと考えて、樽見鉄道に沿って北上してみました。

谷汲口で一本撮影。
樽見鉄道オリジナルカラーが良いです。

で、そのまま樽見まで直行。
樽見駅は想像以上に質素感じ。


てっきり国鉄時代の駅舎とかあるのかと想像していたのですが、
実は樽見まで開通したのは平成になってからだったんですね。
全然知りませんでした・・・。
トンネルとか鉄橋がやけに現代的だと思ったら、そういうことなんですね。


ホームからさらに先へと線路が延びていました。
延長計画でもあったのかと思いましたが、機関車の入れ替え用だったそうで。


帰りも列車のタイミングを見ながら撮影です。
トンネルを抜けて川沿いを一直線のポイント。


谷汲口駅近くの鉄橋です。
山と広い川の組み合わせがいいですね。

拍手[0回]