三木鉄道の廃線跡に行ってみました。
廃線前に一度だけ訪れたことがありますが、廃線からちょうど10年経ちました。
三木駅跡。
昔の駅舎が綺麗になって、三木鉄道ふれあい館として活用されています。
公園の線路跡。

ただのモニュメントかと思っていましたが、実際の線路跡のようです。
ちなみに廃線前の三木駅。

建物は同じですが、今のほうがだいぶ整備されて綺麗になっているようです。
廃線前の改札口。
廃線前の線路は、たしかに今の公園の線路と同じ線形に見えます。
続いて、別所駅跡。
昔の駅舎風の建物が整備されて、休憩所として使われているようです。

駅の部分だけ昔の線路が残っています。
それ以外の線路跡も遊歩道として整備されているようです。

廃線前の別所駅。

こうやって見ると、雰囲気が似ていますが、古さが全然違います。
廃線前の別所駅ホーム。
続いて、石野駅跡。
ここも別所駅と同じ形の建物。
石野駅も、駅部分だけホームと線路が残っているスタイル。
廃線前の石野駅。
こっちの方が、今の建物と雰囲気は似ています。
廃線前の石野駅ホーム。