自転車で買い物のついでに徳庵に寄ると、甲種輸送の準備中でした。
カクカクしていてシンプルなデザインは、都営三田線の6500形のようです。
 
それよりも、隣の赤くて丸っこい電車が気になります。
 
東京メトロ丸の内線の2000系だそうです。
 
窓も珍しい丸窓です。
 
コンデジしか持ってなかったので、徳庵駅に跨線橋で待ってみました。
 
意外と、徳庵の駅で観察したの初めてかも。
いつもどおり、14時40分頃に動き始め。
駅に入るまでは誘導係の人も乗っているんですね。
 
 
いったん駅に停車して、その間に快速列車も通過していきます。
 
8両+機関車だと、隣の踏切も閉まりっぱなしになってしまうようです。
 
数分後に徳庵を出発です。
 
よく見ると、最後尾には全然養生されていないようですね。