忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2019年11月10日  天保山まつり

天保山でイベントがあるみたいなので行ってみました。

大阪市消防局の放水イベント。
青緑赤黄と、色付きの水が出てきてました。
どうやって色を付けてるのかちょっと気になる・・・。

帆船「みらいへ」。
元・大阪市の帆船「あこがれ」ですね
中も見学できましたが、見た目よりけっこう広い感じ。

練習船「広島丸」。
広島商船高専の練習船だそうで。
これも内部を見学できました。
自衛隊じゃない船の内部まで見学したの初めてかも・・・。

意外なことに、機械室とか制御系のパネルとかまで見れました。

見てもよくわからないけど、なんか楽しい(笑)

拍手[1回]

PR

2019年11月04日  227系と特急まほろば

せっかくなので奈良から桜井線の227系に初乗車。
といっても、3扉ロングシートなので、環状線の323系と変わらないというか、
違和感がないというか、新鮮味がないというか(笑)

王寺駅でやって来た直通快速。


9年ぶりに復活した特急まほろば。
この時期の17時過ぎは明るさがだいぶ厳しいですね。

ちなみに、381系時代のまほろば。

やっぱりこっちのほうが好きです(笑)

拍手[0回]


2019年11月04日  奈良公園でぶらぶら

ふらっと奈良公園まで行ってみました。
なにも考えずに行ってみましたが、この時期は正倉院展やら御開帳やら
イベントが盛りだくさんで、いつもより人が多いみたいです。

なんか人が多いので、飛火野のあたりまで行って、1時間ほどで引き返してきました。
天気も良かったので、適当に写真撮ってもなんか綺麗です(笑)



拍手[1回]


2019年11月03日  JetsonNano WiFi問題の続き

先週からいろいろトラブルが起きているJetsonNanoのWiFi問題の続きです。
いろいろ意味不明なことが起きているので、なにが正解なのか、
解決したのかどうかもよくわからないのですが、とりあえず覚書をいくつか。

とりあえず、新しいWiFiドングルを買ってきました。
近所のヤマダ電機で\850ぐらいの「ELECOM WDC-150SU2M」です。
先日の「tp-link Archer T2U Nano」の件があったので、
JetsonNanoのドライバで対応しているのか不明でしたが、すんなり認識してくれました。
やっぱり2.4GHzの方が無難ということでしょうか・・・?
どの製品も、パッケージにはLinuxへの対応状況なんて書かれていないし、選ぶの難しすぎます(笑)


ちなみに、先週壊れたと思っていた古いWiFiドングル(BUFFALO WLI-UC-GNM)も、
ダメ元で再度繋いでみるとなぜか使えるようになっていたり。
先週は何度やっても認識しなくなっていたんですけど・・・。

さらに、先週から代替で使っていたもうひとつ古いWiFiドングル(PLANEX GW-USNano2)は、
リモート接続で作業していたら、頻繁に接続が切れて使い物にならなかったり。
ちょっと意味不明な現象がいろいろ起きています。

家にあるWiFiドングルたち。
どれも同じような形なので、一目では見分け付きませんけど(笑)

古い製品が多いので参考にならないかもしれませんが、まとめるとこんな感じです。
メーカ型番チップセットドライバ対応
PLANEX GW-USNano2 Realtek RTL8188CUS 自動認識
BUFFALO WLI-UC-GNM Ralink(現Mediatek?) RT8070 自動認識
ELECOM WDC-150SU2M Realtek RTL8188EU 自動認識
tp-link Archer T2U Nano Realtek RTL8812AU?? ドライバ準備必要
(ドライバを入れても接続できず)
 

拍手[0回]


2019年11月01日  TWILIGHT EXPRESS 瑞風

最近、金曜日に定時退社で帰るとよく見かける気がする瑞風です。
まあ、そういう運行ダイヤになってるだけなんでしょうけど。



大阪駅で見かける時は回送列車ですぐに出て行ってしまうのですが、
新大阪だと終着駅なので10分ぐらい停まっているみたいです。
10分あれば先頭から最後尾まで行けるので、初めてじっくり見た気がします。




いつも、回送列車だと思っていたら展望デッキで手を振ってる人がいて
ちょっと不思議だったのですが、列車のスタッフさんなんですね。
(いつも暗いし、一瞬なのでよくわかってなかった、笑)

拍手[1回]


2019年10月27日  風屋ダム 大放流

国道168号線の十津川街道を走ってみました。
風屋ダムが放流中で大迫力でした。

いつもはエメラルドグリーンの綺麗な川だった気がしますが、今日は濁流です。

ここは、湖畔のこの景色も結構好きです。

拍手[1回]


2019年10月26日  RaspberryPi3でT2U Nano

昨日、JetsonNanoでいろいろやってダメだった「tp-link Archer T2U Nano」ですが、
RaspberryPi3でも試してみました。
結果的には、なぜかこちらはすんなり接続できた、という経緯です。


以下、手順メモです。
% git clone -b v5.3.4 https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au.git
% cd rtl8812au
% sudo apt-get install bc raspberrypi-kernel-headers


Makefile修正 の下記部分を編集(プラットフォームを選択)
CONFIG_PLATFORM_I386_PC = n
CONFIG_PLATFORM_ARM_RPI = y

% make
% sudo make install

ここまでできたら、一応再起動。

基本的な手順の流れは、JetsonNanoの時とほぼ同じですね。
ドライバのバージョンが違うのか、GitHubの参照先が違っています。

iwconfig でデバイスが認識できていることを確認したら、
GUIでアクセスポイント(親機)に接続してみて・・・、すんなり接続できました(笑)
しかも、5GHzにもちゃんと対応できてそうですし。

ちなみに、このドライバをJetsonNanoでコンパイルしたらいけるのかな、と思って試してみましたが、
途中でコンパイルエラーが出たりしたので断念。
じっくりデバッグすれば使えるのかもしれませんが・・・。

実はRaspberryPi3の方も、標準WiFiが不安定になってきていたので、
今回のT2U Nanoがこちらに転用できるなら、使い道ができてそれはそれで良かったような。

拍手[0回]


2019年10月25日  JetsonNanoとWiFiドングル

JetsonNanoで使っていたWiFiドングルが、先日突然死んでしまいました。
まあ、数年前にラズパイ(初代)用に買った物を流用していたので、純粋に寿命かもしれませんが。

代わりに選んだのは、「tp-link Archer T2U Nano」です。
WiFiでリモート接続しているとちょっと遅いので、
せっかくなら5GHz対応版が良いかと思い、Amazonで\1500ぐらいの一番安そうなやつです。
評判もそんなに悪くなさそうだったし・・・。

と軽い感じで選んでしまいましたが、
実はLinuxには標準対応していないという、思わぬトラップがありました(汗)

これまでラズパイでも何種類かWiFiを使ってきましたが、
いつもすぐ認識してくれていたので、今どき非対応のデバイスが存在するとは・・・(笑)

ちなみに、標準ドライバでは対応していないようですが、
自分でドライバをインストール(というかコンパイルから)すれば
一応使えるようなので試してみました。
まあ、結果的には上手くいかなかったのですが・・・(笑)

以下、手順メモです。
% git clone https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux

Makefile の下記部分を編集(プラットフォームを選択)
CONFIG_PLATFORM_I386_PC = n
CONFIG_PLATFORM_ARM_JET_NANO = y

% sudo apt-get install dkms
% sudo make -f Makefile.dkms install

ここまでできたら、一応再起動。

ここまで設定すると、iwconfig でデバイスが認識できるようになりました。
ただ、アクセスポイント(親機)に接続しようとすると、なぜか認証に失敗してしまいます。

Windows10のPCで試したみると普通に使えるので、初期不良品とかではなさそうなのと、
JetsonNanoでも使えている人はいるようなので、なにか設定が抜けているのか、相性の問題なのか。
いろいろ試してみましたが、結局原因わからずです。


拍手[0回]


2019年10月19日  近鉄バス復刻色

なんか変わった色のバスがいると思ったら、昔の近鉄バスの色ですね。
形は当時のモノコックとだいぶ違うので、印象もだいぶ変わってますが。

拍手[1回]


2019年10月19日  スマホのバッテリー膨張

1年ちょっと前に買ったMate10 Liteですが、
最近バッテリーが膨張してきている気がしていたら、
とうとう限界を超えたらしく、液晶パネルが浮いてきました・・・。
(写真撮り忘れたけど・・・笑)

液晶パネルが浮くだけならまだ良かったのですが、
サイドスイッチの位置がずれてきたらしく、電源ボタンが押せなくなったのが致命的。

ということで、梅田にあるHUAWEIカスタマーサービスセンターに行ってきました。
バッテリー交換で\7700、修理時間も1時間以内とのこと。
液晶パネルも浮いてきたら交換必要らしいですが、こっちは無償交換してくれました。

Amazonで買って自分で交換しようかとも思いましたが、
手間とリスクを考えると素直に修理に出したほうが良さそうです。

最近気になっていた液晶の色ムラ(膨張のせいなのか、落としたせいなのか不明ですが)も
パネルが新品になって解消されたのでいい感じです。
ただ、なぜかホワイトバランスがなんか違う気がする・・・。
設定を調整してもなんか違和感がなくならないです・・・、まあそのうち慣れる気もしますが。

拍手[0回]