2025年08月09日 [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メーカ | 型番 | チップセット | ドライバ対応 |
---|---|---|---|
PLANEX | GW-USNano2 | Realtek RTL8188CUS | 自動認識 |
BUFFALO | WLI-UC-GNM | Ralink(現Mediatek?) RT8070 | 自動認識 |
ELECOM | WDC-150SU2M | Realtek RTL8188EU | 自動認識 |
tp-link | Archer T2U Nano | Realtek RTL8812AU?? | ドライバ準備必要 (ドライバを入れても接続できず) |
% git clone -b v5.3.4 https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au.git% cd rtl8812au% sudo apt-get install bc raspberrypi-kernel-headers
Makefile修正 の下記部分を編集(プラットフォームを選択)CONFIG_PLATFORM_I386_PC = nCONFIG_PLATFORM_ARM_RPI = y
% make% sudo make install
ここまでできたら、一応再起動。
% git clone https://github.com/abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linux
Makefile の下記部分を編集(プラットフォームを選択)CONFIG_PLATFORM_I386_PC = nCONFIG_PLATFORM_ARM_JET_NANO = y
% sudo apt-get install dkms% sudo make -f Makefile.dkms install
ここまでできたら、一応再起動。