忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2019年06月12日  森ノ宮で201系

先日、大阪環状線から引退した201系です。
森ノ宮には、まだ1編成残っていました。


オレンジの編成は見当たらなかったので、すでに吹田か向日町あたりに行っちゃったんでしょうか。
まあ大阪環状線から引退しただけで、緑の201系は毎日乗ってるんですけど。

そういえば、吹田には和歌山線の105系も集まってきているみたいです。
いまだに227系に遭遇したことはないのですが、こちらも一気に置き換わるんでしょうねえ。

拍手[1回]

PR

2019年06月09日  九度山で高野線と高野山森林鉄道跡

「紀の川フルーツライン」の九度山の谷を越える橋が開通したそうなので行ってみました。

高野線の列車を俯瞰で狙えるのかと思っていましたが、
当然ですが高めのフェンスがあって、しかも歩道もなかったので厳しそうです。
とりあえず、フェンスのない端っこの方から狙ってみました。


その後は九度山町役場に車を停めて、高野山森林鉄道跡を歩いてみました。
途中までは車も入れそうな道幅でしたが・・・。


進んでいくと、完全に遊歩道になっていました。
ちなみにここは、頭上を水が流れる不思議な構造物です。

そのまま進むと、高野線の有名な鉄橋に到着です。


線路と同じ高さまで登れるのかと思っていましたが、
関係者以外立ち入り禁止だそうです。
ということで、下から見上げる感じで何本か撮影。

さらに進むと、こんな感じの切り通しの岩があったりしつつ。


高野山森林鉄道跡(旧トロッコ道)の案内もありました。


そして高野下駅に到着。


特徴的な形の駅舎の下を通る道路が高野山森林鉄道跡です。


せっかくなので、高野下駅付近で列車を待ってみました。
このあたりは、車を停める場所がないのでなかなか行く機会がなかった場所です。
本当はもっといろいろ場所探してみたかったのですが、
すでに夕方で、列車本数も少なめなので、2本だけ撮って高野下駅へ。

高野下駅といえば、ホームの途中にある階段と踏切も特徴的です。


列車に乗って、九度山駅まで戻ってきました。


最後に、九度山周辺で何本か列車を撮影して終了です。

拍手[1回]


2019年06月07日  殻付きDVD-RAMドライブ

GWにWindows7からWindows10にアップグレードしてみましたが、
その結果、PCに付けていたDVD MULTIドライブが使えなくなってしまったみたいです。

PanasonicのLF-M721という15年ぐらい前のDVD MULTIドライブですが、
サポートページでも「Windows10に対応しておりません」とバッサリ断言されてました(笑)

まあ最近はほとんど使っていなかったので、これを機会に取り外しです。
今時、パラレルATAの太いケーブルが、エアフロー的にもかなり邪魔な感じだったし(笑)

松下電器産業はともかく、松下寿ってかなり久しぶりに見た気がする(笑)


トレイを開けるとこんな感じ。
個人的に、このドライブを残し続けていた存在価値は、
殻付きDVD-RAMメディアに対応していたことだけ。

メディアを入れるとこんな感じ。


今時、4.7GBしかないDVD-RAMを使うこともないと思うので、これを機にメディアも全部廃棄です。
でも捨てる前に、一応中身の確認とフォーマットはしておきたい、でも殻付きメディアを使えるドライブもない、
ということで、普通のBlu-rayドライブ読み取れるようにディスクを1枚ずつ取り出してみました。


全部で15枚ぐらい、ほとんどがHDDのバックアップデータだったの不要でしたが。

拍手[0回]


2019年06月01日  PC電源ユニット交換

先日、RX470のグラフィックボードを取り付けてから、どうも電源が不安定な傾向です。
一応520Wの電源だったので大丈夫だと思っていたのですが、
ベンチマークでフル稼働させると突然電源が落ちてしまったり。

念のためGPUのクロックを低めに制限して使っていたら落ちることはなくなったのですが、
今日はとうとうPCの電源が入らなくなってしまいました。
9年ぐらい使っているので、もしかしたらGPUとか関係なく単に寿命かもしれませんが。

PCが使えないのは困るので、さっそく調達です。
Amazonでも良かったけど、なるべく早く調達したかったので日本橋へ。
特に下調べもせず、\5000ぐらいで550W以上ぐらいのものを探していたら、
パソコン工房のワゴンセールで「玄人志向 KRPW-BK650W/85+」を\5000で発見。

650Wクラスは不要な気もしつつ、この値段なら550Wよりお買い得な感じだったので、
細かいことは気にせず即決です。

650Wの80PLUS BRONZE認証で、肝心の12V系は54.1Aだそうです。
ちなみに、今まで使っていたのは「KEIAN KT-520RS」でしたが、12V系は28Aしかなかったみたい。
けっこう古いからなのか、安物だったからなのか、わかりませんが、
だいぶ効率悪かったようで、どうりで520W電源でも不安定だったわけです。

拍手[0回]


2019年06月01日  ディマースイッチ修理

先週あたりから、ヘッドライトのスイッチが壊れてしまいました。
ちなみに、「ヘッドライトスイッチ」ではなく「ディマースイッチ」と呼ぶのが一般的みたいです。


写真で見てもわからないですが、ハイ/ロー切り替えのカチカチ感がなくなって、
勝手にハイビームに切り替わってしまいます(汗)
おそらく、カチカチ感に必要な部品がどれか割れてしまったとかでしょうね。。。


とりあえず、ハンドル周りのカバーを外したところです。

R33スカイランのカバーは下部のネジ止めを何本か外すだけで取れます。
ディマースイッチのASSYは、赤丸の2箇所のネジを外すだけで取れました。


奥が取り外した部品で、手前がヤフオクで調達しておいた部品です。
今回必要なのは、ヘッドライト側だけでよかったのですが、
ワイパー側とハンドル周りのASSYも一式セットで\3000ほどでした。

ちなみに、R33スカイライン用ではなく、S14シルビア用で出品されていました。
同時代の日産車だし、見た目は同じなのでたぶん互換性はあるはず。。。
あと、うちのR33には付いていない、純正フォグランプとリアワイパー付きのスイッチです。


ちなみに、ヤフオクで検索するときには、
レバーの裏面に刻印されている型番(NILES 14509)を参考にしてみました。
スカイライン/シルビア/ローレルあたりのディマースイッチで検索して、
見た目の形状と、"NILES 14509"の型番を頼りに探してみました。


裏面はこんな感じ。
形状は同じで、奥の方だけひとつコネクタが多いのはフォグランプ用です。


よく見たら、フォグランプなし車でもハンドルのところまでハーネスは来ているみたいです。
繋いだら何が起こるのかは不明ですが・・・(たぶんなにも起こらないと思いますが)
気が向いたら、後付けフォグランプとかデイライトのスイッチに転用するのもありかも。


ASSYの取り付け完了。
ここでヘッドライトの点灯テストをしてみたら、想定外のことが発生です。
ハイビームとロービームのスイッチの位置が逆。
というか、どこかで信号が逆になってそうです・・・。


ディマーASSYの裏面をよく見てみると、配線パターンが違いますね。。。

写真だとわかりにくいですが、赤丸印のあたりが違っています。


さらに裏蓋のツメを外して開けてみると、接点の形状も違いますね。。。


明確な理由は不明ですが、こんなところで仕様の違いがあったようです。
スカイラインとシルビアの差なのか、フォグランプ有無の差なのか、
年代によって仕様がマイナー変更されているのか。。。

とりあえず、接点部品と裏面を差し替えて繋ぎなおしたら、無事直りました(笑)

拍手[1回]


2019年05月26日  仁徳天皇陵と大仙公園

時間があったので、阪和線で仁徳天皇陵に行ってみました。
世界遺産登録で旬だし、昨日ブラタモリでもやってたし。
あいかわらず小山があるだけで、これといって見るものもないんですが(笑)


そのあとは、向かいの大仙公園をぶらぶら散歩してみました。
日本庭園はけっこう綺麗でした。

拍手[1回]


2019年05月26日  桜島線201系

大阪環状線ではすっかり見かけなくなった201系。
桜島線では走っているみたいなので、ちょっと見に行ってみました。


西九条駅は、USJへ行く人と、201系狙いの人で、くっきり分かれてました(笑)
よく考えたら、引退まであと2週間ほどですね。。。

ピストン運転のもう1編成はUSJラッピング。
最近キティちゃんとのコラボ列車が流行ってますが、よく見たらここにもいましたね(笑)

というか、列車だけでなくて、駅名標ともコラボしていることに初めて気付きました。
天王寺だから動物園バージョン、ってことでしょうか。

拍手[0回]


2019年05月22日  関西本線 開業130周年ヘッドマーク

おおさか東線の201系に、「関西本線 開業130周年」のヘッドマークが付いていました。

春日色の113系が懐かしいです。
ここまで来たら、キハ35とか、黄色帯の101系とかがあってもよさそうですが。

ちなみに反対側は順番が入れ替わっていました。
だいぶブレブレですが。

拍手[1回]


2019年05月21日  MSI Radeon RX 470 ARMOR 4G OC購入

すっかりマイニングブームが終わって、ヤフオクを見ていたら、
GPUの値段がだいぶ落ちてきていたみたいです。


特に意味はないのですが、ひとつ落札してみました(笑)
「MSI Radeon RX 470 ARMOR 4G OC」で、送料込みで\8000ぐらいです。


なんとなく、RX470のコスパが良さそうな気がします。
マイニング用モデルではなく、ちゃんとHDMIとDisplayPortも付いているモデルです。
今のところDVI-Dでしか接続しないので、マイニング用の廉価版でもよかったんですが。
そもそも、ゲームをするわけではないので、このRX470クラスのスペックが不要な気もしますが(笑)

ちなみに、手前からHD4350、GT1030、RX470のボードです。

手前の2つとサイズ感が全然違ってました。。。


ケースに入るのかな・・・、とちょっと心配になりましたが、ギリギリ入りました。
というか、ちゃんと入るサイズが規格で決まってるのかもしれませんが。


参考程度に、Windows10のエクスペリエンスです。

HD4350↓

GT1030↓


RX470↓
思ったよりGT1030と変わらないですね。。。

拍手[0回]


2019年05月19日  東高洲橋

尼崎のあたりを車でふらふら走っていると、
不自然にメカニカルな橋を見つけました。

線路もないのに突然踏切。

廃線跡かと思ったら、東高洲橋という可動橋らしいです。
このあたり、来たことはあるはずなのですが、全然気付いてませんでした。


たまたま15時半ぐらいだったのですが、残念ながら第3日曜日だったので上がらないみたいです。


拍手[1回]