忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2015年09月03日  103系


京都駅で水色の103系を見かけました。
阪和線の廃車回送か?
それとも京都鉄道博物館がらみか?
とか思いましたが、最近奈良線に水色の電車が走っているそうで。
どうやら日常の風景だった模様。

拍手[0回]

PR

2015年08月27日  梅小路蒸気機関車館

休みが取れたので、まもなく閉館する梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
旧二条駅の駅舎です。

30年近く前に一度だけ来たことがありましたが、その頃はこの駅舎もなかったです。
というか、扇形庫の記憶ぐらいしかないんですが・・・。

駅舎の中は資料展示館になっていて、
大人になるとこういうのをじっくり見ていく方が楽しかったりします。

駅舎の裏側(?)もいい感じの雰囲気です。


扇形庫の方にあった「閉館まであと3日」のパネル。


機関車が勢ぞろい。


転車台も含めて全体風景です。
平日なので大混雑というわけでもなく、ちょうどいいぐらいのお客さんの量。
そういえば、読売テレビの生中継もやっていたみたい。



本日のスチーム号はハチロクでした。
15~30分に1往復ぐらいのペースで走っていたので、撮影チャンスもたくさん。



スチーム号の運転を終了して、転車台へと戻っていくところ。


せっかくなので、単焦点レンズでいろいろ撮ってみました。




適当に撮影しても、金属の雰囲気がいい感じになるのは、さすが蒸気機関車です。

拍手[1回]


2015年07月31日  鶴橋駅旧ホーム

知らない間に近鉄鶴橋駅の旧ホームの様子が変わっていました。
真新しい壁ができて綺麗になっています。


昔から気になっていた、
ちょっと怪しい廃ホームの雰囲気がなくなってしまいました・・・。

拍手[1回]


2015年07月13日  夕方の多治見貨物

5月から始まった高蔵寺生活も終わりが見えてきました。
仕事も落ち着いて来たので、定時退社のあと、
家の近くで多治見貨物の撮影です。

拍手[0回]


2015年07月05日  美濃太田

美濃太田に行ってみました。


運用終了になったキハ40がたくさんです。
いずれ海外に譲渡されるのか、廃車になるのか。
そう考えると寂しい風景です。


旧型風カラーの車両も。

ちなみにカバーをかけられた車両たちも。
さすがに台車だけでは何の車両か見分けが付きませんが、
こちらは保存用に留置されているみたい。

拍手[0回]


2015年07月04日  雨の中央西線

多治見から撮影地を探しながら中央西線を東の方へ。


EF64重連です。
コンテナ満載でいい感じです。
続けてタキもやって来て欲しかったのですが、こちらは現れず。
どうも運休が多いのか、そもそも土日は走っていないのか、
こっちに来てから全然遭遇できません。

そうこうしているうちに、雨が降ってきました。
そのうち止むかなとおもいつつ、中津川まで行ってみたものの、
全然止む気配もなく今日は撤退です。

拍手[0回]


2015年07月04日  キハ40

高山本線のキハ40の運用が6月いっぱいで終了したそうです。
1ヶ月ほど前に出かけたときには普通に走っていたので、
まだ大丈夫かと思っていたんですが・・・。

拍手[0回]


2015年06月28日  樽見鉄道

今日は西の方へ行ってみました。
岐阜を越えて、大垣を越えて、伊吹山の麓へ。
このあたりなら大阪からでも来れるので、あんまり珍しくもないんですが。


とりあえず定番のお気に入りポイントで写真を数枚。
頂上は雲が掛かっていましたが、これはこれでいい感じです。


その後どこへ行こうかと考えて、樽見鉄道に沿って北上してみました。

谷汲口で一本撮影。
樽見鉄道オリジナルカラーが良いです。

で、そのまま樽見まで直行。
樽見駅は想像以上に質素感じ。


てっきり国鉄時代の駅舎とかあるのかと想像していたのですが、
実は樽見まで開通したのは平成になってからだったんですね。
全然知りませんでした・・・。
トンネルとか鉄橋がやけに現代的だと思ったら、そういうことなんですね。


ホームからさらに先へと線路が延びていました。
延長計画でもあったのかと思いましたが、機関車の入れ替え用だったそうで。


帰りも列車のタイミングを見ながら撮影です。
トンネルを抜けて川沿いを一直線のポイント。


谷汲口駅近くの鉄橋です。
山と広い川の組み合わせがいいですね。

拍手[0回]


2015年06月27日  リニア・鉄道館

リニア・鉄道館に行ってみました。
愛知県にいるうちに一応押さえておきたかった場所です。
高蔵寺から名古屋まで30分、名古屋から金城ふ頭まで30分、意外と遠かったですけど。


あおなみ線も初乗車です。
ICカードで改札通ろうとしたら弾かれました。
今時めずらしく、PiTaPaは使えないみたいです。
なぜかSuicaはいけるみたいだったので、昔作ったSuicaに5年ぶりにチャージしてみました。

とりあえずリニア・鉄道館に到着。


入場券を買って、最初の部屋はここ。

この風景はテレビとか写真でもよく見ますね。

そして次の部屋がここ。

一番メインの場所であり、一番よく見る、いかにも「リニア・鉄道館」な場所です。
ひとつひとつ車内を見て、説明を読んでいったらなかなかボリュームがありました。
それにしても、500系の存在が完全になかったことになっているのは、
やっぱり違和感ありますね・・・(笑)

個人的には新幹線よりも、もっと古い車両のほうが興味あります。
一番気になったのは、奥のほうにいた蒸気動車だったりします。


大部屋をクリアしたらこんどは小部屋へ。
これまた展示がいろいろあるんですが、やっぱりジオラマがすごいですね。
こだわりがすごいというか、芸が細かいというか。
ひとつひとつ本気で観察していたら、ジオラマだけで一日潰れそう(笑)


リニア・鉄道館ってもっとお子様向けなのかと思って、
実はあんまり期待せずに行ってみたのですが、かなりじっくり見てしまい、
結局13時半から17時まで、いつの間にか3時間半ぐらい経ってました。

拍手[0回]


2015年06月14日  犬山橋

内々神社をあとにして、今度は列車を狙ってみました。


まずは太多線。
太多線といえばキハ11のイメージだったのですが、
武豊線からやってきたキハ75とキハ25に置き換わっていたみたい。
でもなんか違和感あると思ったら、3両編成でした。
比較的新しい車両ですが、こんな繋ぎ方できるのはさすが気動車。


続いて名鉄広見線。
名鉄といえばなんか古臭い車両のイメージだったんですが、
最近はすっかり新しい車両に置き換えられているようで。
でも、こういう古い車両をみると名鉄らしくてちょっと安心します。


最後は犬山橋。
こうやって見ると、あんまり広くないですね。
道路と併用していた姿はすでに想像できないです。

拍手[1回]