忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2022年09月18日  SSD故障とWindows再構築

3日ほど前から、自宅PCが突然フリーズする現象が発生し始めて、
とうとう起動すらできない状態になってしまいました。

BIOS起動すら異常に時間が掛かっていたので、マザーボードが死んだのかと覚悟していましたが、
SATA接続のSSDを外すと起動するようになったので、どうやらこれが原因の模様。
データが壊れたのではなく、SSDの電源回りが壊れて大電流が流れてそうでした。


Cドライブのシステムディスクだったのと、必要そうなデータは適度にバックアップ済みだったので、
いさぎよく余っていた古いSSDにWindowsを再インストールです。

ちなみに、今回故障したのは1年半ほど前に購入したBIOSTARの512GB。
再インストールしたのは、5年ほど前に購入したIntelの256GBです。
1年半で壊れたのは、HDD/SSD通じて過去最速かも・・・。

昨日1日掛けて、再インストールと各種セットアップはほぼ完了。
ところどころ違和感はありますが、とりあえず普通に使えるレベルにまでは完了です。

512GBの時でも使用領域が50%前後で推移していたので、256GBで溢れないのか心配だったのですが、
なぜか256GBになっても50%ぐらいしか使っていないという、再インストールあるあるです(笑)
(きっといらないプログラムとかログが堆積していたんでしょうね・・・)

今回は、なぜかRADEON(RX-470)のドライバがいろいろ不安定でした。
MSI Afterburnerからファン制御できなかったり・・・。
試行錯誤でインストールと削除を繰り返していたら、普通に使えるようになりましたが、
結局なにが原因だったのかは不明・・・。


今回、主要なデータはバックアップがあったので比較的すんなり復活しましたが、
いろいろ思うところもあって、バックアップ用に追加HDDを買ってきました。
BUFFALOの外付け6TBで、パソコン工房のセールで\11500ぐらいでした。

自作PCのケースに内蔵HDDを追加する余地がないので外付けHDDにしてみましたが、
外付けHDDなんて、久しぶりに買った気がします(20年振りとかかも、笑)。

とりあえず、SSD(512GB)+HDD(2TB)+HDD(3TB)のデータをバックアップ中ですが、
全然終わりません・・・。たぶん12時間ぐらいかかる予定(笑)
とりあえずHDDを買ってはみたものの、定期的にバックアップとか運用できるのかな・・・。

拍手[0回]

PR

2022年04月09日  FRONTIER KB-E3S

すでに何台目なのかわからない、キーボード購入シリーズです(笑)

会社で使っている E-YOOSO K-620(茶軸)の使い心地が、
ずっと慣れないというか、なんか気持ち悪いというか。
本体の剛性が弱いんだと思いますが、キーを叩いた時の音が耳障りというか。

やっぱりキーボードは実際に触ってみないと好みがわからないので、
日本橋に行って、いくつか店を回ってみました。
数千円台だとメカニカルキーボードってあんまりないですね。
メンブレンキーボードでも、5千円ぐらい出せば作りがしっかりしてるので、
別にそっちでもいいかなとも思ったのですが。

そんな中で、以前からちょっと気になっていたFRONTIERのKB-E3Sです。
\5800とメカニカルの中ではリーズナブルで、銀軸らしいですが、
以前に店頭で試してみた感じだと打ち心地は良さそうだったので、
他に目ぼしいのもなかったのでこれに決めました。

ちなみに、これもやっぱり派手にいろいろ光ってくれます(笑)


実はGAMDIASの「HERMES S1」と同一形状のOEM品らしいのですが、
HERMESの方は改行キーが横長のモデルしか見かけなかった気がします。

パッケージはバルク品かと思うぐらいにシンプルです(笑)
USBケーブルが着脱式でないのは仕方ないのですが、
それにしてもものすごく細いのが耐久性的にちょっと不安。

あと、店で試したときは音が気にならなかったのですが、
家で使ってみると、やっぱりちょっと気になりますね。
E-YOOSOのような不快な音ではないので、今のところ大丈夫かな。
重量はそんなにないですが、金属パネルのおかげなのか、剛性はそこそこあるようです。

あとは、実際にもっと使ってみないとわからないですね。
会社での使い道はプログラミングがメインになると思うので、
日本語を打つのとはまたちょっと印象が違うでしょうし。

拍手[0回]


2021年12月15日  Type-C→HDMI変換

USB TypeC→HDMI変換器を買ってみました。
楽天スーパーセールの半額で\2000ぐらい。
メーカ名も型番も不明なモデルだし、類似製品は普段から\2000ぐらいで売っているので、
スーパーセールの効果が発動していたのかどうかは多少怪しいですが(笑)

ちなみに、手持ちの機器でType-CのAlternateモードに対応しているのは、
会社から貸与されているノートPCしか持ってないんですが。
HDMI出力は4K対応らしいですが、FullHDのモニタしか持ってないので確認できず。

HDMIとVGAの2系統の出力が付いているモデルを選んだので、
2画面出力できるのかな、と思っていたのですが・・・。
たしかに2画面出力はできましたが、同じ画面しか出力できないみたいです。残念。

拍手[0回]


2021年09月04日  古いPCでUbuntuサーバ構築

家ではラズパイ3とJetson Nanoを簡易サーバ的な感じで使っているのですが、
どちらもPCと比べるとかなりスペックが低くて、かなり遅いです。

常時起動でたまにアクセスするだけなら気にならないのですが、
Linuxの勉強(遊び)でいろいろコンパイルするにはかなり非力。
しかもどちらもArm系なので、一般的なx64系の記事通りにやっても動かない、
というトラップもけっこうあるようですし。
ちゃんとしたx64系で、中古の安いミニPCでも買ってみようかと一瞬思いましたが、
よく考えたら古いノートPCが余っていることを思い出しました。
ということで、白羽の矢が立ったのが、NEC VersaPro VB-Bという、10年ぐらい前のノートPCです(笑)



Celeron U3400(1.07GHz,2C2T)の低スペックですが、Ubuntuはすんなりインストール成功。
Windows10とか、UbuntuのGUIを使うには耐えられないスペックですが、
TeratermでSSH接続してCUIで使う分には特に支障がないようです。
少なくとも、ラズパイ3よりはだいぶサクサク動く(笑)

ということで、今回はSVNサーバとRedmineサーバを立ち上げてみました。
一人でプロジェクト管理とかしないですけどね(笑)

拍手[0回]


2021年05月21日  CF-SZ5 2台目購入

ちょうど1年ぐらい前に中古で購入したLet's noteのCF-SZ5ですが、
諸事情でもう一台購入してみました。
今回もヤフオクの中古で、値段は\25000ぐらい。


見た目はほとんど同じですが、型番違いなので、
よく見たら中身は微妙に違っていたみたいです。

1台目 2台目
型番 CF-SZ5HDFKS CF-SZ5ADCVS
CPU Corei5-6200U(2.3GHz) Corei5-6300U(2.4GHz)
RAM 4GB 4GB
OS Windows10Pro 64bit Windows10Pro 64bit
SSD Intel 240GB BIOSTAR 256GB
光学ドライブ なし DVDスーパーマルチ
バッテリーパック S(6400 mAh) L(9600 mAh)
重量 約0.849kg 約1.115kg

CPUが微妙に良かったり、光学ドライブが付いていたり、バッテリーが大容量だったり。
あと、MS-Office2019のHome&Businessも入っていました。
たぶん使わないんですけど。。。

メモリだけは微妙なのですが、どちらもサブ機なので4GBでも支障はないです。

重量だけは1台目の方がだいぶ軽いです。
850gだと片手で持っても軽いのですが、1.1kgだとちょっと重さが気になる感じ。

Let's noteって新品だと手が出ないけど、中古でサブPC用だとコスパ良い気がします(昔から)。

拍手[0回]


2021年04月29日  メインPCのSSD交換

先日衝動買いしてみたSSDをメインPCに取り付けてみました。
本格的に入れ替える前に、CrystalDiskMarkでベンチマークの確認です。

BIOSTAR S160 512GB


INTEL 545s 256GB


Lexar NS100 256GB

サマライズするとこんな感じです。
SEQ1M(Q8T1) RND4K(Q1T1)
BIOSTAR S160 512GB 557 517 27 67
INTEL 545s 256GB 558 497 29 63
Lexar NS100 256GB 545 481 24 51
NS100だけ若干遅い気がしますが、S160と545sはほとんど誤差みたい。
ということで、Cドライブを545s(256GB)からS160(512GB)に入れ替えてみました。

入れ替えは、いつものようにEaseUS Todo Backupでクローニングです。
ちなみに、ソフトを起動したら最新バージョンへの更新をお勧めされたので
深く考えずにバージョンアップしてみたところ、Free版ではクローニング機能が使えなくなっていました。
まさかのデグレです。。。(Free版なので文句は言えませんが、笑)

探してみると古いバージョンも見つかりましたので、
もともと使っていたVer11.5にダウングレードして無事解決です。

しばらく様子を見て問題なさそうであれば、余った545sは別のPCに移植かな。。。

拍手[0回]


2021年04月25日  IVVモバイルモニタ

Amazonでモバイルモニタを買ってみました。
注文画面にも、箱にもモデル名の記載がなくて不明ですが、
IVVというメーカの、15.8インチFHDモデルで、クーポン適用で¥16,800です。
Amazonの中華製品あるあるですが、複数のメーカで同じようなモデルがたくさんあって
違いがよくわからないのですが、なんとなく見た目と説明文とかでピンと来たのを選択(笑)

本体はメタリックな感じで、思ったより高級感がありそうです。
画面も普通に綺麗な感じです。
まあ21インチクラスのFHDモニタだと\1万ぐらいで売っているので、
そう考えると激安モニタってわけでもないので。
(サイズが小さくなるとコストは高くなるとは思うので、妥当な値段な印象)

Let'sNote(CF-SZ5)と並べるとこんな感じです。
CF-SZ5の12.1インチと比べると、だいぶ大きく見えます。

ちなみに入力インターフェースは、MiniHDMIが1系統とTYPE-Cが2系統です。
在宅勤務で使っている会社のノートPC、HDIMは21インチモニタに接続して使っていましたが、
よく見たらTYPE-Cが余ってることに最近気づいたので、サブモニタとして買ってみた次第です。

ということで、ノートPC本体モニタ+21インチモニタ+15インチモニタ
+Let'sNoteにMiracast接続の、全部で4画面体制になりました(笑)
といいつつ、ノートPCのモニタはなぜか今どき1366x768という低解像度だったり、
Miracastも反応がもっさりだし、中途半端なモニタがたくさんなのですが(笑)

拍手[0回]


2021年04月25日  BIOSTAR S160 512GB

パソコン工房に行くと512GBのSSDが安かったので、つい衝動買い(笑)

BIOSTAR S160の512GBで\4378でした。
てっきり型落ちモデルかと思っていたのですが、最近発売されたばかりの新製品だったようです

使い道も決めずに買ってしまったので、これから考えるところです。
メインPCのCドライブが256GBなので入れ替えても良いような気もしますが、
少し前のINTEL(545s)と、この手のメーカの最新モデルってどっちが良いんだろう。。。
(スピードとか、安定性とか、耐久性とか、いろんな意味で)

もしくは、JetsonNanoのNASドライブを256GB→512GBに入れ替えるとか。

今年もGWは出かけられなくて暇になりそうなので、暇つぶしに使えるかな(笑)

拍手[0回]


2021年03月27日  Owltech LEDファン

ふらっと日本橋に行ってみると、
パソコン工房でケースファンが安かったので思わず購入です。
Owltech のOWL-FE1225LLというたぶん型落ち品で、1個\200だったので、
使うかどうかはわかりませんが2つほど購入。
同じパソコン工房でも、家の近所のお店とは掘り出し物も違っているみたい。

電源入れてみるとこんな感じです。

パープルだからなのか、光量低めの薄い青みたいな感じです。
ブルーとかレッドだったら、もっとはっきりした色なのかもしれませんが。
とりあえず風量は普通にあるので、ファンとしては十分使えそう。

ついでに、デジットの閉店セールで、またまた無駄にLEDを買ってしまいました(笑)
今度は青色LEDで200個\300。
これでLEDの在庫は700個ぐらい。絶対に使いきれないけど(笑)

拍手[0回]


2021年03月12日  マイニングあれこれ

最近の仮想通貨バブルに便乗して、少し前にbitFlyerにアカウントを作ってみました。
個人情報を登録するのにちょっと抵抗があったのですが、
今のうちに換金しておかないとすぐに下がりそうだったので、誘惑に負けてしまった(笑)

冬場は暖房代わりにPC付けっぱなしでも全然罪悪感がないです(笑)
しかも1月から在宅勤務だったので、気付けば2ヶ月間ほとんど付けっぱなし。

今の相場だと、Radeon RX470でも\100/日ぐらい稼いでいる模様。
2年ぐらい前にヤフオクで\8000ぐらいものですが、いつの間にか減価償却できてるのかも。
電気代がどのぐらいなのか計算していないので、正確なところは不明ですが。
というか、グラボの中古相場も爆上げしているようなので、売っても元が取れそうな気がします。
面倒なので売らないけど。

ついでに、余っているリソースでもどのぐらい稼げるのか試してみました。
Radeon RX470 \100/日
Core i7-9700F(3GHz) \10/1CPU/日
GeForce GT 1030 \10/日
Core i5-6300U(2.40GHz) \5/1CPU/日
Jetson Nano(A57 1.43GHz) \0.2/1CPU/日
Jetson Nano(GPU) \1.5/日
RX470以外は全部微妙な感じです。。。
Jetson NanoのGPUはもう少し強力なのかと思っていましたが、そうでもなかった。

拍手[0回]