忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2024年01月13日  TRIGKEY Green G4 Windows11再インストール

先日購入したミニPCのTRIGKEY Green G4の続きです。
もともとWindows11 Proが入っているのですが、
どうやらボリュームライセンスで認証されているらしいです。

ボリュームライセンスとは、本来なら企業とか組織向けのものらしいので、
けっこうグレーゾーンのようですね。。。

Windows11を再インストールすると解消される、という話も見かけたので、試しにやってみました。
どうせLinuxに入れ替えるつもりだったので、
失敗してWindowsが使えなくなってもそんなに困らないので(笑)

マイクロソフトのページから、
Windows11のインストールデータをダウンロードして、USBメモリに書き込み。
USBメモリから起動すると、インストール画面が立ち上がって、あとは適当に進めていけば完了です。

無事Windows11が立ち上がったら、コマンドプロントから"slmgr -dli"を実行して確認です。

初期状態


再インストール後


たしかに、ライセンス形態が "VOLUME_MAK" から "RETAIL" に変わってますね。
とはいえ、別のプロダクトキーを購入して入力したわけでもなく、
既存のデジタル認証で認識させただけなので、理屈がわからないというか、
見た目の問題だけで、本質的にはなんの解決にもなっていない気もしますね(笑)

ちなみに、再インストール後の「プロダクトキーの一部」(最後の5文字らしい)が
"3V66T"になっていましたが、これは再インストールしたときに使われる、
"VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T"というダミーのプロダクトキーだとか。

たしかに、普段使っているメインPCもWindows10ですが、
以前再インストールしたので、同じく"3V66T"になっていました。
最近のライセンス認証は、理解が難しいというか、奥が深いですねえ・・・。

拍手[0回]

PR

2024年01月07日  TRIGKEY Green G4

最近話題のIntel N100搭載のミニPCを買ってみました。

Amazonで見ていると、各メーカから微妙に仕様と値段の異なる製品が出てますね。

CPUが、N95とN97とN100とか、微妙にスペックと値段が違うらしい。
SSDが、PCIEx1だったり、SATAだったり。
あとは、LANポートが2つ付いていたり、2.5GLAN対応の物もあったり。
USBもTypeCの有無や、USB3とUSB2のポート数が違っていたり。

いろいろ見ていたらどれでもよく思えてきて、
なんとなく無難そうに見えたTRIGKEY Green G4を選択です。
Intel N100、DRAM 16GB、SSD 500GBの構成で、クーポン込みで\23,800でした。


ちなみに、手持ちのPC達とCinebenchを比べてみるとこんな感じ。
R15 R20 R23
Multi Single Multi Single Multi Single
Corei7 860 455 91 - - - -
Corei7 9700F 1324 191 2673 448 6353 1134
Corei5 6200U(CF-SZ-5) 281 111 553 231 1561 695
Intel N100(Green G4) 481 155 1130 356 2939 937

初代Corei7と同等程度、2016年モデルのノートPCより速い、といったところです。
普通にWebとYouTubeとExcel使うぐらいなら、十分なスペックですね。

ちなみに購入目的は、Linuxを入れてサーバとかNAS運用にでもしようかと。
今はラズパイ3とJetsonNanoでサーバ替わりに使っていますが、
サイズ的にも小さくて置き場所にも困らなさそうですし、
ARM Cortex-A53とかと比べるとCPUスペックも一桁違いますし。

PC自体の性能は想定どおりだったのですが、
初めて触ったWindows11の使い方がよくわからないです(笑)
というか、Windows11を消すのがちょっともったいない気もしてきたり、
Linux入れるにしても、Ubuntuにするか、RedHat系にするか悩ましいところです。

拍手[0回]


2024年01月06日  大阪駅周辺の散策

神戸からの帰りに、大阪駅近辺を散策。
最近梅田に行く機会が減ったので、いつのまにかいろいろ変わってます。

解体工事中のマルビル。
巨大な煙突にしか見えないけど(笑)

大阪駅前もなにかの工事中。
迂回するか、地下に潜らないと辿り着けない新しいダンジョンができていました。

大阪駅西口の隣、昔の中央郵便局の場所に巨大なビルができてしまいた。
大阪駅とも連絡通路がつながったみたい。

KITTEなので日本郵政系の建物みたいですね。
ビルは完成してそうでしたが、中の開業はもう少し先のようです。

大阪駅西口にあった路線図っぽいもの。
ぱっと見で京阪神の路線図だと思ってしまったのですが、
よく見ると謎な路線とか、謎な駅名が。
どうやら路線図を模した龍のデザインだったようです。

拍手[0回]


2024年01月06日  日本丸・海王丸 神戸港出航

日本丸と海王丸が出航するようなので、神戸港まで行ってみました。
先週にも見に来てたんですが(先週は停泊していることに現地で気付いたので)。


なんか思ったよりギャラリーもたくさん。
日本丸はシンガポールに行くらしく、船上では出航式とかあったみたいです。


14時頃に日本丸が先に出航です。



日本丸が沖に出たら、今度は海王丸が出航です。


海王丸は鹿児島まで行くようです。

そういえば、ポートタワーの工事もいつのまにか終わっていたみたいですね。

拍手[0回]


2024年01月04日  上町線沿線散歩

天王寺から阪堺上町線に沿ってぶらぶら散歩です。

ハルカスを背景に走る風景がいいです。


帝塚山付近の併用軌道の雰囲気もいいです。


正月なのでモ161形が走っているのかと思っていたのですが、
どうやら今日は走ってなさそうでした。
最後は住吉大社にお参りです。

拍手[0回]


2024年01月04日  近鉄ミャクミャク列車

変わった色の電車がやって来たと思ったら、ミャクミャクラッピングでした。

車内の広告も万博仕様なのかと思っていたら、内部は普通だったみたい。

拍手[0回]


2024年01月03日  Redmi Note 10 Pro バッテリー交換

2ヵ月ほど前にバッテリー膨張のため機種変更した「Redmi Note 10 Pro」。
バッテリーだけ注文して交換してみました。

Amazonだと互換品しか売っていなかった気がするので、
ヤフオクで純正バッテリー+工具セットを\2580で注文。


まずは接着された裏蓋を外すわけですが、
バッテリー膨張の力で、実はすでに半分ぐらい外れかけ(笑)
残り部分にピックを全面回しこんで簡単に開封です。



この状態でもバッテリーは見えているのに、
もう一段階分解しないとコネクタが外せないみたい。

見えているネジ(ちなみに17本もあった)を全部外して、
ピックを使って外枠を外したら、ようやくコネクタにアクセスできました。



新旧バッテリーを並べてみると、けっこうデザイン違いますね。
型番とかは同じようなので、単なるデザイン変更かな・・・。
互換品or偽物だったら、もっと全然違うか、もっとがっつり似せてくるでしょうし、
純正品だと信じましょう(笑)


あとは逆の工程で戻していって、無事復活しました。


とはいえ、サブ機としてなにか使い道があるかというと、微妙なんですが。

拍手[0回]


2024年01月02日  さくらライナーで吉野へ

個人的に毎年恒例の、近鉄の「新春のおでかけ 京阪奈1dayパス」です。

たまには南大阪線にも乗ってみようかと思って阿部野橋へ。
次の特急はさくらライナーだったので、特急券を買って吉野まで乗り通してみました。
特急はいえ、そんなにスピード出ないし、ほとんど追い抜かないし、結構のんびりです(笑)


というわけで吉野駅。


吉野ピンクルと桜色の郵便ポスト。


吉野まで来ても、特に観光するわけでもなく、
帰りは普通列車で折り返しです。

途中、適当に思い立った福神駅で途中下車。


駅前も綺麗だし、特急も停車するので大きな駅かと思っていたら、
意外と無人駅だったんですね。

拍手[0回]


2023年12月29日  神戸でぶらぶら

特に目的はなかったのですが、電車に乗って三宮へ。
日本丸と海王丸が停泊しているようなので、港の方まで散歩です。

東遊園地のあたりが、なんか綺麗になっていました。
そういえば、数年前に通ったときは工事中だったので。


日本で一番短い国道。


神戸税関。

表側だけでなく、裏側も立派ですね。


新港第2突堤では、巨大な建物が建設中でした。
神戸アリーナだそうです。


海王丸(手前)と日本丸(奥)。

拍手[0回]


2023年12月17日  セリア ガラスペン

少し前から話題になっているセリアのガラスペンです。
品切れなのか、全然見かけたことなかったのですが、
今日たまたま見つけたので1本買ってみました。

ガラスペンって興味はあったのですが、
会社とかで使えるものでもないし、
実用性を考えると数千円出すのもどうかな、と思っていたので、
とりあえず\100で試せるのはいいですね。

万年筆でもそうですが、数千円~数万円のちゃんとしたものと比べると
書き心地は劇的に悪いんでしょうけど(笑)

拍手[0回]