忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2023年09月09日  近鉄通勤型リニューアル編成

最近話題の、近鉄の通勤型リニューアル編成がやって来ないかと
鶴橋駅で待っていたら、運良く5分ぐらいで遭遇できました。


2編成存在するらしいですが、今回のは1220系の方でした。
ヘッドライトと標識灯が上下入れ替わっていてすぐにわかりましたが、
見慣れたら意外と違和感なくなりそう。


車内も綺麗ですね。

拍手[0回]

PR

2023年08月29日  青春18きっぷで舞鶴・天橋立

青春18きっぷで京都から山陰本線方面へ。

京都駅から乗り込んだのは、221系と223系阪和色の併結でした。
こんな組み合わせもできるんですねえ。


京都からは、亀岡、園部で乗り継いで、綾部へ。
綾部で舞鶴線の乗り換えに30分ほど待ち時間がありましたが、
その間に「きのさき」と「まいづる」がやって来ました。

「きのさき」が先にやって来て待機中。


しばらくして「まいづる」もやって来ました。


そして連結。

綾部から京都までは一緒に走っていきます。

綾部で舞鶴線に乗り換えて、西舞鶴に到着。


次の列車まで1時間ぐらいあったので、車庫の脇の道路から観察です。
「海の京都」の車両です。
KTRの「海の京都」、嵯峨野線の「森の京都」、奈良線の「お茶の京都」で三兄弟なのかな。

そして、かわいそうなぐらいボロボロなKTR001と、最近やって来たキハ85系です。
大きさも一回り違っているようで、並んでいると親子みたいです。


KTRの宮津線で次にやって来たのは、進撃の巨人ラッピングでした。
最近走り始めたラッピング車両だそうで、
車内でも、線路沿いでも、結構注目されていたみたいです。

ちなみに車内はこんな感じ。

個人的には進撃の巨人をまともに見たことないので、よく知らないのですが。。。

西舞鶴から、宮津で乗り換えてもよかったのですが、
せっかくなので天橋立まで行ってみました。


次の列車までの1時間ほど、軽く散策してみました。
天橋立といえば松並木。


海も綺麗です。


天橋立からの帰りの普通列車。

なんか見覚えのある色のラインが入っていると思ったら、
「タンゴ・エクスプローラーオマージュトレイン」でした。


さらに宮津で乗り換えて福知山へ。
今度は、宮福線バージョンの「海の京都」ラッピングでした。
いろいろバラエティ豊かな車両が揃っていますねえ。

福知山から篠山口までは本数が少ないので、
\2000ほど課金して「こうのとり」に乗ってみました。


篠山口からは丹波路快速を想定していたのですが、
駅に止まっていたのはロングシートの207系。
そういえば昔もこのトラップに遭遇した記憶がよみがえりました(笑)
幸い今日はガラガラだったので、むしろロングシートの方が快適だったかも。

拍手[0回]


2023年08月18日  青春18きっぷで新見

青春18きっぷで岡山方面へ。
相生から乗り換えた115系は、黄色ではなく湘南色でした。
中身も転換クロスではなく、昔ながらのセミクロスシート。
こんなのまだ残ってたんですねえ。

岡山に着いたら、隣のホームに新見行きが止まっていたので
特に行き先も決めずに乗り換えです。

2両編成なのでかなり混雑していましたが、
倉敷・総社あたりを過ぎるとかなり空いてきて、
備中高梁まで来ると2両でも十分ガラガラになりました。
ちなみに、備中高梁では特急通過と対向待ちで15分ほど停車です。


結局、終点の新見まで行ってみました。


対向列車として岡山行の「やくも」も到着。
「スーパーやくも」のリバイバル編成がやって来ました。
ヘッドマークも「スーパーやくも」なんですね。



新見から先の伯備線の、姫新線も、芸備線も、
さすがに本数少なくて無計画で乗るのは厳しそうなので、新見で折り返しです。

帰りは、通常運賃と特急料金(チケットレス)で\1800ぐらい課金して、
せっかくなので「やくも」に乗ってみました。
やってきたのは普通の「ゆったりやくも」ですが、やっぱり特急は快適です。


帰りは岡山まで行かず、倉敷で途中下車して美観地区へ。
いつものことながら、適当に写真撮ってるだけなのに、なんか綺麗ですねえ。




倉敷駅に戻って、まだ時間がありそうだったので少し撮影。
伯備線といえば、EF64の貨物列車。
国鉄色の「やくも」もやって来ました。

拍手[0回]


2023年08月13日  養老鉄道

青春18きっぷで、今日は大垣へ。
大垣から桑名まで養老鉄道に乗ってみました。

すでに、ほとんど元東急の車両に置き換わっているのかと思ってましたが、
実際は近鉄と東急が半々ぐらいらしく、桑名行きでやって来たのも近鉄車でした。


片道1時間強のローカル線です。
車内は空いてたので、車窓を見ながらのんびりと。

途中ですれ違ったかわいらしいラッピング車両です。
サンリオっぽいのはわかったのですが、シナモロールだそうです。


桑名まで来たので、北勢線の西桑名駅にも行ってみました。
北勢線が三岐鉄道に移管されてから、もう20周年になるんですね。

拍手[0回]


2023年08月11日  えちぜん鉄道

青春18きっぷで福井まで行ってみました。
福井駅の恐竜たちです。



福井に着いてから先はノープランだったのですが、
えちぜん鉄道でフリー切符が売っていたので乗ってみました。


とりあえず三国港まで行こうかと思ったのですが、
たまたま花火大会の日だったらしく、かなり混雑してきたので、
途中の鷲塚針原駅で下車。


鷲塚針原駅は福井鉄道からの乗り入れ終着駅なので、
そこそこ大きな駅なのかと思っていましたが、普通の中間駅の雰囲気。

せっかくなので、田原町まではFUKURAMに乗ってみました。


さらに福井口まで戻って、今度は勝山永平寺線で勝山駅まで往復です。
こちらは比較的混雑もしてなくて、のんびり乗れました。


勝山駅の駅舎はリニューアルされて綺麗ですが、昔ながらの建物です。


保存車両のテキ6とト68。
線路は本線と繋がっていませんが、動態保存で動かせる状態だそうです。


近くに立派な川があると思ったら、九頭竜川なんですね。

拍手[0回]


2023年08月05日  信楽高原鉄道と近江鉄道乗りつぶし

青春18きっぷで貴生川まで行って、「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」を購入。
信楽高原鉄道と近江鉄道を1日で乗りつぶしです。
ちなみに、信楽高原鉄道も近江鉄道も、乗るの初めてです。

貴生川から、まずは信楽まで往復です。

天気が良くて、背面展望も綺麗です。


貴生川に戻って、今度は近江鉄道に乗り換えです。
ローカル線らしく、のんびり走って八日市へ。


八日市から近江八幡まで往復して、新八日市で降りてみました。
立派な駅舎で有名な駅ですが、無人駅らしい。


基本的に1時間に1本しか走っていなくて、
次の列車まで時間があったので、八日市駅まで歩いてみました。

八日市駅は大きくて綺麗な駅舎で、近江鉄道ミュージアムも併設されています。

八日市の次は、高宮まで移動です。
高宮駅は、ホームから下りる構内踏切もある変わった構造の駅です。

高宮から多賀大社前まで乗って、せっかくなので多賀大社までお参りです。
今日は夜からお祭りがあったようで、大量の提灯が飾られていました。


多賀大社前から高宮で乗り換えて、最後は米原までと思っていましたが、
途中、鳥居本で下車してみました。
ここも昔ながらの変わったデザインの駅舎です。



最後は米原でゴールです。

拍手[0回]


2023年08月02日  大阪ひだ 2両+2両編成

いつもは2両で爆走する大阪「ひだ」ですが、
夏休みの時期なので4両編成に増結されているようです。



よく見たら2両+2両の編成でした。
てっきり綺麗な4両編成で走っているのかと思っていましたが、
こんな組み合わせでもやって来るんですね。

拍手[0回]


2023年07月30日  学研都市線・大和路線で大回り

ぶらっと、学研都市線・大和路線で大回りしてみました。
大和路線では奈良まで行くことはありますが、
学研都市線で木津まで行くことなんて、数年ぶりです。

同志社前にて。
学研都市線といえば、天井川のイメージありますね。


河内堅上にて。
201系もまだけっこう残っているみたいですね。
おおさか東線で走っていたのもだいぶ前な気がしてしまいますが、
たかだか1年ちょっと前なんですね。

拍手[0回]


2023年07月28日  梅田貨物線 貨物列車

定時退社日だったので、普通に帰ると、
梅田貨物線のプッシュプル貨物に遭遇する時間帯になります。

いつもは新大阪駅か、大阪駅の地下ホームで見かけることが多いですが、
時間があったので環状線の方まで行ってみました。

まあ、いろいろダイヤが乱れていたようで、
野田駅で足止めを食らったのですが。

野田駅で待っていたら、EF210がやって来ました。
もうちょっとタイミング良ければ、
関空紀州路快速と並走してくれそうだったのですが。

ちなみに補機のEF210は、関空紀州路快速に被られたので
いつの間にか通り過ぎていました。。。

拍手[0回]


2023年07月17日  ラピート 泉北ライナー

難波駅まで戻ってくると、ちょうどラピートの泉北ライナーの時間でした。
存在は知っていましたが、実際に見かけたのは初めてでした。




たしか30000系の脱線事故の影響で、一時的な処置だと思っていたのですが、
30000系が復旧してもまだ走っていたんですねえ。

拍手[0回]