忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2021年09月23日  汐見橋線

汐見橋線の芦原町駅と木津川駅まで行ってみました。

芦原町駅にて。



木津川駅。
屋根のブルーシートが気になります・・・。


大阪市内とは思えない雰囲気。


貨物線跡と手動の転轍機。



最後に、折り返してきた列車と一緒に1枚。

拍手[0回]

PR

2021年09月23日  天王寺バイパス俯瞰

前から気になっていた天王寺バイパスに行ってみました。
車では通ったことがありますが、歩道の存在には最近気付いたので。

環状線と阪和線と大和路線が真上から見れます。
当然ですがフェンスがあるので、コンデジしか無理ですが。

短絡線の関空・紀州路快速。


まもなく置き換えられるらしい大和路線の201系。


環状線の大和路快速。

拍手[0回]


2021年09月20日  信貴山口

自転車で運動がてら信貴山口まで行ってみました。
途中の上り坂は自転車では上り切れませんでしたが(笑)

信貴線の電車。


西信貴ケーブルは運休しているのかと思っていたのですが、
ちょうど先週、車体補修工事が終わっていたようです。


生駒ケーブルと違って、山深いところを走っているようです。


ちなみに更新前の車両は、信貴山らしい寅のイラストでした。

拍手[0回]


2021年08月10日  汐見橋駅

住吉大社からの帰り、途中で汐見橋線の乗り換えてみました。
全線乗っても10分ほどなので、見所が多いわりには、すぐに終わってしまいます。



汐見橋駅の観光案内図が新しくなっていました。
新しいのですが、昔のテイストで再現されています。
昔と違って、紀伊半島がかなり圧縮されていますが(笑)

駅舎にもイラストが描かれて、少しリニューアルされていました。



周りを散策していて、ふと見つけた構図です。

阪神電車・桜川駅と南海電車の組み合わせです。


ちなみに昔の汐見橋駅はこんな感じでした。
2008年ごろ。



2016年ごろ。



拍手[0回]


2021年07月22日  和歌山市駅

特に目的もなく、サザンに乗って和歌山市まで行ってみました。
留置線には「めでたいでんしゃ」が勢ぞろいでした。
奥のななちゃんは「すみっコぐらし」仕様になっているみたいなのですが、
お母さんに隠れていて見えませんでした(笑)


ちなみに、駅の外からちょっとだけ見えました。


和歌山市駅は最近いろいろリニューアルされたようで、
JRホームにも改札ができていました。
車両も227系です。


南海の駅舎もなんかこじんまりしている・・・と思っていたら、
道路から見た表側には綺麗なビルが建っていました。

拍手[0回]


2021年07月17日  大和西大寺駅

久しぶりに大和西大寺駅に行くと、駅が綺麗になっていました。
前がどんなだったか覚えていませんが、こんなの案内モニタとかなかったはず。


駅員ロボット。
かわいいロボットと、リアルなお姉さん。

北口と南口。

大和西大寺はよく通りますが、降りた記憶がないので、
今までがどんな感じだったか知らないのですが、なんか新しくなってそう。

せっかく駅の外に出たので、線路沿いから撮影してみました。



駅の中から見るとも違ってちょっと新鮮な構図です。
京都の地下鉄車両も奈良線では見れないので新鮮です。

拍手[0回]


2021年06月05日  浜寺公園駅

高師浜線から浜寺公園を散歩しつつ、浜寺公園駅までやって来ました。
ここも高架化工事の影響で、いろいろ変化しているようなのでぐるっと一周です。

旧駅舎と仮駅舎。



難波方面行きホームは仮設ホームになっていました。


山側の駅舎。
海側と違ってこじんまりした裏口感が意外と好きです。

羽衣駅の高架線に向かって登っていくところ。
浜寺公園駅が高架になると、ここも再度付け替えないといけないと思うのですが。
どうやって工事するのかイメージできませんが、たいへんそうですね。

浜寺公園駅の和歌山側には、新しい仮線の踏切が準備されていました。


仮設ホームも準備されています。


こちらは和歌山方向。


新しい仮線は、仮設ホームの下に繋がっています。
時期が来たら、ホームを外して、線路を付け替えるのでしょう。


ついでに、お隣の諏訪ノ森駅。
こちらも工事に向けて準備が進んでいます。
ステンドグラスの旧駅舎も曳家で移設済みのようです。

拍手[0回]


2021年06月05日  南海高師浜線 代行バス

最近、南海高師浜線がちょっと楽しいことになっているようなので行って見ました。

高架化されて新しくなった羽衣駅。



高師浜線ホームも準備されていますが、線路は繋がっていません。

高師浜方面へは代行バスに乗り換えです。


仮設の通路を通って。



代行バス専用改札を通って。


高架下のバス乗り場に到着しました。


ちなみに、さきほどの改札で高師浜線の分も含めて運賃清算が完了しているので、
バスの中では支払い不要というシステムのようです。


休止された踏切跡。


10分ほどで高師浜のバス停に到着。
というか、駅の姿も見えない謎の場所に連れてこられました(笑)

Googleマップを頼りに、高師浜駅まで到着。

駅舎は閉鎖されていて、駅名標も裏返しされていました。

駅前の道を真っ直ぐ行くとバス停に行けるそうです。

廃駅と勘違いしそうな雰囲気ですが、3年後には復活する予定です。


高架線の下を伽羅橋駅まで歩いてきました。

結構古いイメージだったのですが、高架化されたのは昭和40年代だとか。
てっきり戦前なのかと思ってました。

伽羅橋駅を過ぎると、羽衣駅に向かって地上へ降りていきます。

おそらくこの辺りは取り壊されて、新しい高架線ができるんでしょうね。

拍手[0回]


2021年05月26日  須磨でぶらぶら

ひさしぶりに電車に乗って、須磨まで行ってみました。
目指していたわけでもなく、なんとなく降りたのが須磨だった感じです。

海沿いをぶらぶら歩きながら、前々から気になっていた場所へ。
国道2号線の跨線橋です。



歴史のありそうな、立派な跨線橋。
後で調べたら、天神橋という昭和初期のものだそうです。

跨線橋の近くで列車撮影。

須磨といえば海ですが、山をバックにするのもいい感じです。

須磨浦公園の方へ歩いて行って、俯瞰ポイント発見。


ちょっと森の中っぽい場所。


須磨浦公園駅。


駅からさらに先まで進むと、また俯瞰ポイント発見。

拍手[1回]


2021年05月15日  都営6500形甲種輸送

自転車で買い物に出かけて、いつものように近畿車両に寄り道です(笑)
一応遠出を控えているのと、自転車で軽く運動するのを考慮していると、
どうも最近の定番ルートになってます(笑)

最近よく見かける都営三田線の6500形、今日は甲種輸送の日だったようです。


せっかくなので鴫野まで足を延ばして、蒲生踏切へ。


養生されているので顔は見えにくいですが、やっぱり平べったい(笑)

ついでに、待っている途中にやって来た貨物列車。
EF65特急色はいいですね。

拍手[1回]