忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2022年08月15日  青春18きっぷで名古屋

青春18きっぷで名古屋方面へ。
名古屋に来るのも、2015年の高蔵寺生活以来なので7年ぶりです。

新しい315系、すぐに遭遇できました。
なんか平べったい印象だったのですが、
実物を見てみると実は真っ平というわけでもなく。
前面白色じゃなくて、中途半端に塗られているので、お面みたいに見えるのかも。

「快速」のフォントがちょっとカッコ良く見えました。


中央本線の列車は315系ばかり来るので、全部置き換えられたのかと思ってしまいましたが、
211系もちゃんと残っていました。
でも感覚的には、半分ぐらいの確率で315系だった感じです。

名古屋に着いてからの計画はノープランでしたが、
今まで乗ったことのなかった武豊線で武豊まで乗車。


武豊駅から続く廃線跡です。
興味があったので、廃線跡沿いに少し歩いてみました。


途中からは新しい普通の道路になっていて、列車では無理そうな勾配だったので
地形的にもだいぶ変わってそうでしたが、歩いていたら武豊停車場跡地に到着。


明治時代の開業当時の旧武豊駅ということのようです。

公園として整備されていて、メインは珍しい形の転車台です。


旧武豊駅からは、武豊線ではなく、名鉄の知多武豊駅の方へ向かってみました。
しばらく歩いていると、名鉄の線路の近くに明らかに線路跡を発見。


単線幅の架線柱まで残っていたので、名鉄の旧線跡かと思っていましたが、
あとで調べると、日本油脂専用鉄道という武豊駅から分岐する専用線だったそうです。


知多武豊駅からは、名鉄でいろいろ寄り道しながら名古屋方面へ戻って来ました。
そういえば、名鉄のカラーリングが新しくなったのも生で見るのは初めてです。




日常風景なのかもしれませんが、神宮前駅での特急同士の並び。
特急が特急に抜かされるダイヤになっているみたいですね。


JR名古屋駅に戻って、これまた久しぶりに見た383系「しなの」。
昔は大阪駅でもよく遭遇していたんですが。


最後は新しいHC85系「ひだ」です。


「HYBRID」のロゴが誇らしげなのと、LEDの表示がなんか綺麗です。

拍手[0回]

PR

2022年08月13日  青春18きっぷで岡山・姫路

青春18きっぷで岡山まで行こうと思っていたら、
岡山市内で大雨が発生していたようです。

瀬戸駅までは普通に走っていましたが、
急遽運転見合わせで、線路点検のため2時間掛かるとか。

さすがに2時間待ちで岡山に到着しても、何もせずに帰ることになりそうなので、
隣の列車で相生まで引き返してきました。

岡山までは行けませんでしたが、
とりあえずここまで乗ってきた黄色い113系です。


戻りの列車は115系。


相生駅に到着しましたが、ダイヤが乱れていたので、
姫路行きの接続はなくて45分待ちでした。
ということで途中下車してみました。
相生駅で乗り換えはよくしますが、駅の外に出るのは初めてな気がします。
短時間で観光できるようなところもわからなかったので、
入場券を買って新幹線ホームに行ってみました。
姫路まで戻ってきて、播但線から和田山・福知山経由で大阪まで帰れるか、
とも思ったのですが、接続が悪くて結構厳しそうなので諦めました。

とはいえ、直接帰るには時間が早かったので、
姫新線の播磨新宮と、播但線の福崎までふらっと行ってみました。

姫新線 播磨新宮駅。



播但線 福崎駅。


姫新線も播但線もローカル線のイメージだったのですが、
このあたりまでなら本数も結構多くてふらっと行けるみたいです。
どちらも、国鉄時代のローカル線の駅舎を想像していたのですが、
新しそうな駅舎でした。

拍手[0回]


2022年07月23日  青春18きっぷで福井

青春18きっぷを買って、新快速で敦賀まで行ってみました。
敦賀駅まで来たの、もしかしたら10年ぶりぐらいかもしれないのですが、
新幹線開業に向けて、かなり変わっていました。

駅舎も駅前も綺麗に整備されていますし。



在来線ホームの雰囲気は昔のままですが、昔はなかった跨線橋と、奥には新幹線の工事中。

敦賀駅に着いた時点で、まだ12時過ぎだったので、
そのまま福井の方まで進んでみました。

福井行きの521系です。
そういえば前回来た頃は、もしかしたらまだ419系が走っていた頃だったかも。

そのまま福井まで行くつもりでしたが、
ふと武生で降りて、福井鉄道に乗り換えてみました。


元名鉄の880形。


駅のベンチのようなシートが並ぶ、レトロな車内。


福井鉄道は路面電車のイメージだったのですが、
福井の市街地に入るまではずっとローカル線の雰囲気で、
列車もすごく揺れてました(笑)

福井鉄道を乗り通して田原町駅までやって来ました。


田原町駅の周りで待っていたら、かわいらしい車両がやって来ました。


また別の新型車両で、こっちはつり目で3両編成。


てっきり、新型車両はFUKURAMだけなのかと思っていましたが、
最初に見たかわいい方は、えちぜん鉄道と車両なのだとか。

田原町駅から、今度はえちぜん鉄道で福井駅まで移動です。


えちぜん鉄道で福井駅は、木材のイメージの綺麗な駅です。


福井駅も、新幹線開業に向けて綺麗になっています。

10年ぐらい前に来た時も、ホームが綺麗になっていたのは覚えていますが、
乗り換えるだけだったので、外から見たのは初めて。

ここにも福井鉄道がやってきます。
一区間だけスイッチバックして乗り入れてくるという、変わった運行形態です。

毎日見かけるサンダーバードも、駅が変わるとちょっと新鮮。


タラコ色のキハ120系。


帰りの521系は4両編成だったので、空いていて快適でした。


敦賀からの新快速は、最長普通列車でおなじみの、敦賀発、播州赤穂行きでした。
てっきり湖西線経由なのかと思っていたのですが、米原経由だったので、
30分ほど余計に時間がかかります。

拍手[0回]


2022年07月19日  JR京都線ダイヤ乱れ

会社帰り、大雨と事故の影響でJR京都線のダイヤがいろいろ混乱してました。

神戸のあたりが全部止まっているらしく、
新大阪まで乗ってきた快速は、姫路行きのはずが尼崎行きに変更。


新快速は全部大阪止まりに変更。


というか、新大阪までは遅れながらも到着しましたが、
大阪駅でいろいろ詰まっていて、全然進んでなさそうな感じ。

案内板も、いろいろカオスな感じ。。。


端っこのホームには「スーパーはくと」がぽつんと待機中。
近郊列車は大阪止まりにでもできますが、
さすがに「スーパーはくと」は神戸方面に行けないのは致命的。
このあと、無事動き出したのかな。。。

ちなみに、「スーパーはくと」名物の「増2号車」付きでした。

拍手[0回]


2022年06月26日  嵐山でぶらぶら

大山崎から阪急で京都方面に乗ってみて、桂へ。
嵐山線の6300系に乗ってみようかと思い立って、嵐山まで行ってみました。


嵐山とか行ったのも、10年ぶりぐらいかもしれないです。
ということで、とりあえず渡月橋です。


渡月橋を渡ると、結構人も多くて混雑していたので、
嵐電に乗って市街地の方へ戻って来ました。
嵐山の滞在時間は、たぶん10分ぐらい・・・(笑)

西院で降りて阪急に乗り換えです。
嵐電の西院駅は、知らない間にホームの位置が変わっていたり、
阪急との改札ができていたり、便利になっていたみたいです。
でも、電鐘式の踏切はまだ現役なんですね。

拍手[0回]


2022年06月26日  大山崎でぶらぶら

新大阪から山崎まで行って、山崎のあたりでぶらぶらしてみました。
山の方へ登ってみようかと思っていたのですが、
いざ目の前にすると思った以上の坂道だったので、入口ですぐに諦めました(笑)

阪急とJRの交差するところで少しだけ撮影です。
阪急の特急はスピードも出ているし、踏切もないので、
いつの間にかやって来て通り過ぎてしまします。


ここだとJRも見れますし。
タイミング良く交差してくれればいいんですが、なかなかそんなにうまくはいかない。


近くのJR踏切。
意外と障害物がかわせてインカーブで狙えますね。


阪急の大山崎駅で待っていると、「京とれいん」が通過していきました。

拍手[0回]


2022年06月26日  宮原の201系

ふらっと新大阪へ行ってみたので、
宮原総合運転所(網干総合車両所・宮原支所らしいですが)に行ってみました。
大和路線とおおさか東線の運用から外れた201系と、いつもの「サロンカーなにわ」です。
223系と221系も疎開しているようですが、これも余っているのか、一時的なものなのか。

昔は「サロンカーなにわ」以外にも、「あすか」とか、
「トワイライトエクスプレス」の予備車両とか、
その他12系・14系・24系とかいろいろ居ましたが、すっかり変わってしまいました。

と思ったら、12系客車は別のところにいました。
近くでエンジン音が聞こえていたので、たぶん12系の発電エンジンが動いていたみたい。

拍手[0回]


2022年05月19日  新大阪駅 特急ラッシュ

最近毎朝見かける光景ですが、新大阪駅の朝の特急ラッシュの風景です。
たまには写真を撮ってみました。

まずは7:41頃に「こうのとり」と「はるか」が同時入線です。
同時を狙っているわけではないとは思いますので、
日によっては多少ずれるのですが、タイミング良くやって来るとなんか気持ちいいいです。

そのあと2分ぐらいで「サンダーバード」も到着です。



さらに隣のホームには関空行きの「はるか」もやって来て、
左から271系「はるか」、281系「はるか」、683系「サンダーバード」、287系「こうのとり」
と、特急4列車が勢ぞろいです。
さすがに4本一緒に狙うのは難しくて、どうやっても人か柱に邪魔されてしまいますが。

拍手[0回]


2022年05月04日  神戸電鉄復刻塗装

新開地で停車していた列車は、昔のカラーリングの復刻塗装でした。
存在しているのは知っていましたが、初めて見かけました。
意外と全然違和感なかったので、一瞬気付きませんでしたが(笑)


湊川隧道の近くで撮影してみました。
普通に街中なのに急勾配を登っていくところが楽しいです。

拍手[0回]


2022年03月19日  おおさか東線 ダイヤ改正1週間

ダイヤ改正から1週間の写真を適当に。

まだちょっと違和感のある、おおさか東線の221系。
朝はやっぱり前より混雑しているような気もしますが、
そのわりに座席は少し空いていることが多い気もするような。
クロスシートだと、短時間の人はあまり座らないのかも。

よく考えると転換クロスなので、新大阪で折り返しのときに、
シートをバタンバタンさせるイベントが発生するんですね。
改めてちょっと新鮮(笑)

朝の直通快速です。
時間帯が少しずれたので、個人的にはこちらに乗る機会が増えました。
新大阪駅では3番線に到着するようになったので、
JR京都線の快速にも向かいで乗り換えられるようになりました。

といっても、新大阪駅で一回改札を出ることが多いので(なぜかその方がが安くなるので)、
個人的にはあんまり意味はないんですが。


新大阪駅で、朝の特急ラッシュで勢ぞろい。
左から「はるか」「はるか」「サンダーバード」「こうのとり」で、
タイミングが良ければ4本同時に並ぶダイヤになっているようです。

「はるか」も少し復活してきたのかな。
271系も久しぶりに見た気がします。

拍手[0回]