忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2023年05月04日  阪神梅田駅リニューアル

神戸からの帰りの阪神電車では、
甲子園から試合終わりの観客ラッシュに遭遇・・・。
普段なら尼崎でなんば線に乗り換えるのですが、
降りるのが面倒になって梅田まで乗り続けてみました(笑)

何年かぶりに阪神梅田駅に来てみましたが、
いつのまにかものすごく綺麗になっていました。

そいういえば、リニューアル工事しているという話は聞いたことがあったような。


ちょっと戸惑いながらも、壁の向こうには、イメージ通りの梅田駅(笑)
まだ工事の途中みたいですね。

拍手[0回]

PR

2023年05月03日  汐見橋線 西天下茶屋駅

自転車で日本橋まで行ったついでに、
汐見橋線のあたりをぶらぶらしてみました。

以前から気になっていた西天下茶屋駅。



汐見橋駅とか木津川駅がよく話題になりますが、
西天下茶屋駅もレトロな駅舎が残っています。

列車と一緒に。


ついでに、旧大阪市電の跨線橋跡。

昔、市電が汐見橋線を越えていた遺構だとか。
車で通ったことはありますが、じっくり見たのは初めてだったかも。


岸里玉出駅の旧高野線ホーム。
高野線と汐見橋線が繋がっていた頃のホームが今でも残っています。

拍手[0回]


2023年05月01日   吹田のヨ8000形

岸辺駅に行くと、吹田貨物の線路にヨ8000形車掌車が4両置いてありました。
いまどき、車掌車を何のために使うのかよくわからないですが、
それはともかく、小さいのが4両繋がってる姿は、なんかかわいいです(笑)


ついでに、これも偶然見かけたサンダーバード。
たぶん回送だと思いますが、増結編成の3両だけで走っていきました。

拍手[0回]


2023年04月10日  青春18切符で名古屋

青春18切符で名古屋方面に行ってみました。
普通なら新快速で米原→大垣→名古屋のルートなのですが、
今日はなんとなく草津線周りです。


草津線で柘植まで行って、関西本線で亀山へ。
亀山まで来たのも、10年ぶりぐらいかも。
亀山から先のJR東海区間は、そこそこ本数あった印象だったのですが、
こっちも1時間に1本しか走ってないんですね。
亀山からは快速1本で名古屋まで行けますが、四日市で途中下車してみました。


DF200も、タキも、普段見れないので新鮮です。


油断していたら、太平洋セメントの貨物が四日市港から戻ってきました。
貨物の時刻がわかっていたら、末広橋梁まで行けば良かったのですが。

四日市からは、快速「みえ」で名古屋まで一気に移動です。
ローカル線のディーゼル車と違って結構スピード出す列車なので楽しいです。

名古屋からはJRではなく、名鉄に乗って岐阜まで移動。
しかも、ほとんど普通列車でのんびりと。
本線なのに普通列車は2両で走っているのとか、名鉄のギャップが結構好きです。

岐阜駅前の路面電車。
昔(たぶん10年ぐらい前)に来た時には見た記憶がなかったのですが、
けっこう最近になって設置されたようです。

岐阜からは、快速と普通と新快速を乗り継いで新大阪へ帰ってきました。
新快速のすぐ後ろを「ひだ」がついて来ていたようです。

拍手[0回]


2023年04月08日  京都地区の223系2500番台

奈良駅から、最近複線化された奈良線に乗って京都駅へ。

嵯峨野線に行ってみると、前回は遭遇できなかった、
阪和線からやって来た223系2500番台が、結構走っているようでした。

223系2500番台と6000番台の8両編成。


他にも、223系5500番台と2500番台の6両編成とか。
全体的に2500番台が京都寄りに連結されてそうですが、
混雑するところに3列シートを入れるのが考慮されているのかな。

というか、223系5500番台が京都まで来るのも多くなってるのかも。
223系5500番台と221系の6両編成とか。


少し前の嵯峨野線は221系だけだったイメージだったのですが、
結構状況変わってますねえ。

あと、湖西線も、223系2500番台が普通に走っていました。

拍手[0回]


2023年04月08日  奈良駅からLet's Go うめきた

JRの奈良駅にあった「Let's Go うめきた」の展示物。



サイコロを振って、大阪駅までのルートを決める遊びのようですが、
「おすすめしません(遠回り)」と「おすすめしません(超遠回り)」がなんかいいです。
「サイコロは納得がいくまで振り直せます!!」というフォロー付き。

ちなみに経路検索してみるとこんな感じでした。
1:奈良→天王寺→大阪 約52分
2:奈良→久宝寺→新大阪→大阪 約1時間8分
3:奈良→木津→放出→新大阪→大阪 約1時間46分
4:奈良→京都→大阪 約1時間21分
5:奈良→柘植→草津→京都→大阪 約3時間23分
6:奈良→王寺→高田→和歌山→天王寺→大阪 約4時間43分

隣の関西線の模型も、手作りらしいですがいい感じでした。

拍手[0回]


2023年03月27日  京都駅113系

京都地区の113系がまもなく引退するのだとか。
会社帰りに、ちょっと京都駅まで行ってみました。

草津線直通の柘植行き普通列車。


湖西線からやって来た普通列車。
夕方の京都駅がなんかきれいです。


ついでに、山陰ホームにも行ってみると、変わったラッピングの車両がやってきました。


「森の京都」らしいです。
「お茶の京都」だけでなく、「森の京都」もあるんですね。
というか、こっちの方が結構前から走っているんだとか。全然知らなかったのですが。

そういえば、阪和線の223系が京都地区にやって来ているらしいのですが、
今日は全然見かけませんでした。

拍手[0回]


2023年03月22日  大阪駅地下ホームと貨物列車

会社帰り、大阪駅に寄ってみました。
今日も定時退社なので、梅田貨物線の貨物列車の時間帯です。


貨物列車の通過って、普通の駅でも迫力があるというか、ちょっと怖いのですが、
地下駅だとさらに強調されるような。

で、最後は定番のEF210 300番台の後押しです。


おまけで、地下駅のコンコース。
初日の賑わいと違って人も少なくなって、じっくり見れる反面、
すでにちょっと寂しい感じ。。。(笑)

拍手[0回]


2023年03月22日  お茶の京都トレイン

朝、おおさか東線で電車を待っていると、緑の電車がやってきました。
最近登場したばかりの「お茶の京都トレイン」です。

外見だけでなく、車内もお茶に関する情報でいっぱいなんですね。

てっきり宇治の方(奈良線)で走っているのかと思っていたのですが、
おおさか東線までやってくるんですね。。。
お茶も京都も関係なさそうですが(笑)


ついでに、これも最近走り始めたばかりのHC85系「ひだ」。

拍手[0回]


2023年03月18日  大阪駅地下ホーム開業

ダイヤ改正当日ということで、昼からふらっと大阪駅まで行ってみました。

新しい地下ホームとおおさか東線の221系。
初日だからか、電車もかなり混んでいた気がします。

地下コンコースもさすがに新しくて綺麗。
行先案内板もモニタを贅沢に使ったレイアウト。
よくみたら、普通に白一色しか表示してない領域とかありますしね(笑)

話題の顔認証改札。
顔認証を登録していなくても、ICカードでも通れるみたいです。

話題のフルスクリーンホームドア。
列車が到着するたびに、ギャラリーたくさんでした(笑)

こちらも新しく完成した大阪駅の西口コンコース。



昨日までバリケードとイコちゃんがいた場所。


うめきた地下口から地上に出ると、ちょっと謎な場所に到着しました(笑)



今のところ、この場所に用事がある人はほぼいない気がしますが、
地下のままグランフロントの方へ抜ける連絡通路を使うと、水の階段のところに出てきました。



もう一つ新しくできた西口。


中に入っていくと、さっき内側から見た西口の改札に到着。
ちなみにこの先は行き止まりなので、今のところ改札しかない空間でした。

さっきは地下ホームのコンコースから、階段下がったり上がったりで、
てっきり西口も地下にあるのかと錯覚したのですが、西口は地上階に相当するみたいです。

ちなみに西口の入り口は、桜橋口から横断歩道を渡って真向いです。


帰りもおおさか東線に行くと、直通快速が停車していました。
21/24番線が特急ホーム、23番線がおおさか東線なので、
22番線は空いてるのかと思ったら、直通快速が使うみたいですね。

拍手[0回]