忍者ブログ

NOROMA CLUB -日記-

2023年01月29日  雪の逢坂山越え

湖西線から山科で下車して、京津線へ。
山科では雪もほとんどありませんでしたが、
大谷まで上ってくるとちゃんと残っていました。


大谷駅で下車して、徒歩で逢坂山越えの雪道散歩です。
道路はほとんど除雪されていてそれなりに歩けましたが、
線路だけ雪が残っていて、撮影にはすごくいい条件。

拍手[0回]

PR

2023年01月29日  雪の近江舞子

連日の雪が残ってそうだったので、湖西線方面へふらっとお出かけ。
定番の近江舞子までやって来ました。
列車本数と積雪を考えると、近江舞子が一番バランスがいいです。

ホームの端の方は除雪されていなくて、
12両の新快速だと1両目からは降りれませんでした(笑)


ホームにはかわいい雪だるま。


綺麗に晴れているのに雪景色っていいですね。


北陸方面からきたサンダーバードが、
通過するはずの近江舞子でなぜか5分ぐらい停車していました。
車両に付いた雪の点検をしていたのだとか。たいへんですね。

拍手[0回]


2023年01月25日  大雪ダイヤ乱れ

昨日からの大雪の影響で、今朝もいろいろダイヤが乱れていました。
なぜか、おおさか東線が止まっていて、
なぜか、大阪環状線は動いていたので、とりあえず大阪駅へ。

朝なのにガラガラの大阪駅です。
JR京都線は全面運休のはずだったのですが、
しれっと普通列車が走っていたみたい。
本数はかなり少ないみたいですが。

普通列車に乗って高槻まで。
急遽京都行きに行先変更、とかを期待していたのですが、ダメでした(笑)
というか、高槻から先は昨日から身動き取れない列車が詰まっていたみたいです。

大阪市内では雪はありませんでしたが、高槻まで来るとだいぶ積もってますねえ。


高槻からは阪急に乗り換えて先に進みます。
というか、結果的には最初から梅田で乗り換えた方が早かったんですが。

京都府内に入ると、一段と雪が積もってますねえ。

拍手[0回]


2023年01月17日  直通快速と特急ひだ

大和路線遅延の影響で、毎朝乗っている直通快速も遅延していました。
普段、おおさか東線内しか乗らないので全然意識していませんでしたが、
大和路線に直通しているので、そういえば当然ですね。。。
そのわりには、今まで遅延に遭遇した記憶もない気がしますが。


今度のダイヤ改正で、直通快速も207/321系から221系に置き換わるようです。
そんなことより、個人的には新大阪発着だったのがちょうどいい感じだったのですが、
大阪駅まで延長されることで今より混雑しそうなのがちょっと不安。

列車が遅延していたので、いつもは見れない「ひだ」にも遭遇しました。
「ひだ」の車両もHC85系に置き換わるそうで、キハ85系もあと何回見れるかな。

拍手[0回]


2022年12月31日  梅田貨物線

自転車で梅田まで出かけて、梅田貨物線の周りをぶらぶらと。
気付けば来月には地下区間が運用開始されるそうなので、
貨物駅があったころからよく来ていたこの場所も見納めかな。



周りのビルもだいぶ建ってきていました。
とはいえ、まだしばらくかかりそうなので、地下駅だけ先に開業のようです。


281系/287系/289系より283系が来るとちょっと嬉しいです。
オーシャンアローもいつの間にか振り子装置が停止されていたそうですが、
この先どうなるんでしょうねえ。
新幹線開業でサンダーバードが余ると、玉突きとか起こるのでしょうか。


梅田の踏切に移動です。
一時期の減便モードもなくなって、列車は15分に1回やってくるので、
自転車で移動しながら撮影していたらちょうどいい感じです。


さらに福島の踏切まで移動です。
なんか不自然な蛇行と勾配になっているので、
このあたりで近く間に切り替えられるようですが、どういう風になるんでしょうね。


中津の方に戻って、跨線橋の歩道から俯瞰撮影。
またまたオーシャンアローに遭遇できました。


323系の回送列車。
今日は323系の他に、221系も見かけたのですが、訓練かなにかでしょうか。


おまけで、昔の梅田貨物駅に写真を適当に。





拍手[0回]


2022年09月27日  鉄道車両金属モデルコレクション

最近Web広告でよく見かける「鉄道車両金属モデルコレクション」。
たまたま本屋さんに行くと売っていたので、思わず買ってしまいました(笑)


HOゲージとか、初めてです。



手持ちのNゲージと比べるとこんな感じ。
1両だけなのに、まあまあ置き場所に悩むサイズ(笑)

ボンネットの「雷鳥」、懐かしいですねえ。

拍手[0回]


2022年09月03日  青春18きっぷで岡山・高松

青春18きっぷが1回分残っていたので、前回雨で行けなかった岡山方面にリベンジ。

とその前に、姫路駅に到着すると、やけにホームに人が多いと思ったら、
「サロンカーなにわ」が停車していました。

DD51に牽引されて、播但線経由で浜坂の方までいく列車のようで、
出発式とかもあって、ちょっとしたイベントだったようです。

岡山駅に到着して、とりあえず「やくも」です。
国鉄色ではなく、パノラマグリーン車の編成でした。
これはこれで、貴重なんですが。

岡山駅は、「南風」やらキハ40系やら、
普段見れないものがたくさんでいろいろ忙しいです(笑)


岡山から高松に向けてマリンライナーに乗車です。
\530ほど課金して、初めて指定席に乗ってみました。
自由席よりはちょっと快適ですが、1階席なので瀬戸大橋の景色は見えにくいですね。

高松駅に到着。
高松に来るのも、たぶん10年ぶりぐらいだと思います。

琴電の方へ行ってみたり。



ことちゃんのバス。


港の方へ行くと、ちょうどフェリーが来たところでした。
10年ほど前、宇野からフェリーに乗るルートで来たこともありますが、
何年か前に宇高航路もなくなってしまったそうで。

高松の駅近くで1時間ほどぶらぶらして、今度は多度津に移動です。
121系から改造された7200系に乗車。

車体は国鉄スタイルで、車内は昔ながらのボックスシートと片側ロングシート。
音は今時のVVVFで、いろいろ不思議な感覚でした(笑)

多度津駅にて8000系「しおかぜ」。


反対側からはアンパンマン列車の8000系。


と思ったら、後ろは普通の編成でした。


2700系「南風」と7000系。
南風は2000系のイメージだったのですが、
いつの間にか全部2700系に置き換えられていたようで。

多度津駅といえば給水塔。
昔は給水塔の脇に古い跨線橋もあったのですが、
新しい跨線橋ができて撤去されたようです。

以前は多度津から岡山方面への普通列車もあったはずなのですが、
今はもう存在しないようなので、いったん坂出まで戻ってマリンライナーで岡山へ。

津山線の観光列車「SAKU美SAKU楽」。


せとうちトレイン。


最後は、国鉄色の「やくも」がやって来ました。



岡山から、本来なら山陽本線で姫路まで1時間に1本の普通列車で延々と戻ってくるのですが、
今回は\3000ほど課金して新幹線に乗ってみました。
普通列車だと1時間半ほどかかりますが、新幹線だと20分ぐらいでさすがに速いです。
姫路からは、いつもどおり新快速で大阪まで1時間かけて戻って来ましたが。

拍手[0回]


2022年08月21日  観光特急「あをによし」

今更ですが、近鉄の「あをによし」を初めてまともに見れました。
時刻的に、奈良線で偶然見かけるのが意外と難しいようで。

難波から帰ろうと思ったら、10分ぐらいでやって来るようだったので待ってみました。

メタリックだからか、ピントが合いづらい・・・(笑)

この後回送されるはずなので、今里駅で待ち伏せしてみました。



今里駅で遭遇した「ひのとり」には、なにかマークが付いていました。
2021年のブルーリボン賞みたいですね。
「ひのとり」にはけっこう遭遇するんですが、初めて気付きました。

拍手[0回]


2022年08月21日  高野線自由席特急

日本橋で少し買い物して、南海難波駅に行くと、
ちょうど高野線の自由席特急の時間でした。


本来なら有料特急「こうや」のダイヤなのだと思いますが、
先日(といっても5月ですが)の脱線事故の影響で、一般車両での特急が続いているそうです。

案内板も、愛称もない単なる特急で「4両・2扉車・全車自由席」です。


高野線の自由席特急というと、21000系の時代を思い出してしまいます。
臨時特急だったか、代走だったかで、時々走っていた印象です。
もう30年ぐらい前の話ですが(笑)

拍手[0回]


2022年08月19日  青春18きっぷで城崎

青春18きっぷで山陰本線方面へ。
福知山駅でKTR8000「丹後の海」とKTR300。

KTRの普通車両は丸っこい車両のイメージだったのですが、
そういえば新型車も走っていたんですね。

福知山駅といえば、1時間に1度の特急勢揃いです。
昔は183系でしたが、今は287系と289系。


画角の都合で一緒に写せませんでしたが、
隣にはKTR8000もいたので、全部で5本が勢揃いしていました。

福知山駅前のC11とバックには287系。


福知山から城崎温泉までの普通列車は113系でした。
てっきり全部223系になっているのかと思っていましたが、
113系ワンマン車がまだ残っているんですね。
車内もリニューアルされていない、昔ながらのボックスシートのセミクロスです。


城崎温泉から先の普通列車は香住までしか行かないようで、
余部鉄橋まで行けたら行きたかったのですが、
列車の本数も全然なかったので諦めました。

ということで、折り返しの列車まで1時間ぐらいの間、
城崎温泉のあたりをぶらっとしてきました。

とりあえず城崎っぽい風景。



豊岡のマスコット、玄武岩の「玄さん」は、イラストとかじゃなくて、本物の石でできています。


折り返しは浜坂方面からのディーゼル列車だったので、豊岡までは移動してきましたが、ここでも30分待ち。


ここにも「玄さん」。
帰りの時刻を調べると接続の都合なのか、福知山線経由より播但線経由の方が早そうだったので、
和田山からは播但線に乗り換えて姫路に向かいます。
播但線の非電化区間も久しぶりに乗りましたが、キハ40だと生野越えもだいぶキツそうですね。
ずっと30km/hぐらいでゆっくり登って行きました。

寺前からは、先週にも乗った103系に乗り換えです。



姫路まで来たら、とりあえず駅そば食べて、新快速で帰宅。
本数も多いし、大阪までぴったり1時間でわかりやすいので気が楽です。

拍手[0回]